自作アケコンでモダンやってみた

これまでの流れ

そもそもの流れ

そもそもの流れとして
スト6に合わせてアケコンを購入しよう
-> 結構するな高い
もしかしたら安くなったりする?じゃあ自作しよう
-> 倍以上の値段がかかる
というフローでした。合掌。みんなは普通にアケコンを買うんやで。今ならら自分なら普通にDrone2を買います。

ほぼギルティ専用と化していたアケコン

スト6発売前にスト5をやろうとしたんですよ?
まあ馴染みませんでしたね。これまでメインでさわっていたいた格ゲーはKOFです。鉄拳はちょっとさわったくらい。XBOX360のアケコンも持ってたんですけど、スト4を買ってマジでほとんどやってません。今と違ってオフラインでやるのが耐えられなかったんかな。そんななので6ボタンの格ゲーに馴染まなかった。ぶっちゃけ今でもスト6はあんま馴染んでは無い。なのでKOF15をやろうとしたんです。まあ人がいないね。なので大人しくGGSTに行きました。人がいるっていうのは正義。KOFもグラフィックに文句はあるけどゲーム性はまだ好きなんですけどね。いかんせん。

モダンでアケコン使えたもんじゃねえやんか

体験版で一回ちゃんとやっとけって言うのもあるんですが、アケコンでモダン操作は…無理。無理無理無理無理かたつ無理。アシストボタンを押しながらのアシストコンボとそれでしか出せない技。とっさに出せない。ワールドツアーがアケコンで操作しづらいっていうのもあってパッドでずっとやってました。なお、この時に使ってた自作アケコンは30mmのボタンのやつ。通常の8ボタンとその上下にボタン配置されてます。

アルミのアケコン作った

一回24mmのボタンで作った時はボタン配置が適当にしすぎてダメだったんですが、今回ちゃんとした設計で作り直したのでもう一回挑戦しようと。
ボタン配置自体は、30mmボタンで作った時とほぼ一緒ではありますけど運指が少しだけやりやすいかな。主な違いはUFBの時はタッチパッドボタンが使えたけど、ラズパイ基板の今回はなぜか使えない。なので11ボタンから10ボタンに減りはしました。ただ普通のアケコンは8ボタンで30mmなので24mm10ボタンで大きく違いますね。

再挑戦してみた結果

自キャラはとりあえずのルーク。モダンでも結構使いやすい側のキャラです。立ち中Kとか牽制技がいくつか剝奪されてはいますが、やっぱSA1とSA2を切り返しで出せるのは大きい。引き付ければSA2も結構強い対空です。少し遠目だとSA1。普通の対空は6+SPのライジングアッパーなんですが、いかんせん上空に出る技。前方向に間合いが狭いのでジャンプ攻撃を出さないとスカるみたいなこともあります。それはともかくとして。

ボタン配置

とりあえずのボタン配置

こんな感じでとりあえず初めて見てます。

ボタン配置の注意点

今回モダンのボタン配置をするにあたって自分が注意するべきだと考えているのは以下のこと

アシストボタンが押しやすいこと

自分はルークを使っていますが、他のキャラでも同様です。ルークで言うクラシックのしゃがみ中パン?でいいんだったかな、アシストボタン押しつつ中攻撃。これがルークの割とメインの牽制技。クラシックでは立ち中Kとかも牽制に使うと思いますがモダンでは出せません。というわけでしょっちゅうアシストボタン押しっぱなし、もしくは弱中強の攻撃ボタンとの同時押しを強いられることになります。その為、自分は親指が良いかなと思ってアシストへ左下配置。普通の8ボタンアケコンを使うにしても同じようなもんかな。

パリィボタンが押しやすいこと

インパクトよりもパリィを押すことが多いってよりもドライブラッシュをする機会が多いと思ってて、6->6パの入力がしやすいことが大事かなと思ってこれも出来るだけ人差し指か親指で押しやすい場所に配置。

インパクトが押しやすい

パリィよりも優先順位自体は下がりますがインパクトも結構押しやすい場所に配置。

SAボタンを優先か必殺技ボタンを優先か

SAはコマンドで出すのも良いですが、モダンならもちろんワンボタンSA。いや実際には方向キーと強+SPですが。強とSPの同時押しが押しにくい配置になってしまった場合にはSA用のボタンを設置します。今回自分は強とSPが微妙に離れているのでSAボタンを設定。強の横に必殺技(SP)ボタン設定すればいいのかも知れませんが、そうするとOD必殺技(アシスト+SP)が結構遠くなってしまうのでSPを上に設置。もしかしたらSPは投げの場所でも良かったかも。

同時押しボタン

投げ以外の同時押しボタン。JPの一部の技とかはOD必殺技が押すボタンによってたしか変わったような気がするんで、それ用に設定しても良いかも。弱+強とかを。あくまで自分みたいにボタンが多い人はね。逆にSAボタンを設置する8ボタンの人は投げとかの同時押しボタンがなくなる。投げボタン欲しいよ~って人。よく考えてください。クラシックの人は8ボタンだと多分6ボタン+パリィ+インパクトなので使ってないです。スト5の時は使ってたかもしれないけどね。

実際に少し使ってみた

ちょっと使ってみたんですよ。

うるせぇええええ

同時押しをするとき結構な強打になっちゃうんです。これまで通常の三和ボタンでやってたんですが、あまりにうるさいので今静音加工中です。

静音加工中

とりあえず必要そうな分(ひとまず7ボタン)だけ、ゲマフィとGravityKSを買ってきて換装中。ついでに箱の中身も加工予定。レバーに関してはそのままかな。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?