マガジンのカバー画像

OLD MAN SAID (仕事・こころのヒント@ランダム)

262
人生・仕事・コミュニケーション・こころのヒント書きます。
運営しているクリエイター

2017年12月の記事一覧

落ち込むこともありますよね。

いきていると予期しないことが幾度となく起こります。 予想以上のことが起きたり、もうどうにでもなれというほど予想以下のことも起こります。その時、どう気持ちを作っていくかで、そのあとの人生が変わるように思えます。 天変地異、親しい人との別れ、事故や病気、恋に落ちる、宝くじを当てる、数々のhappenがやってきます。予期していないと気持ちが大きくぐらつきます。パニックになることもあります。でも、その瞬間は自分を守ろうとするホルモンが出て、自分自身で生命を維持するようにするのです

休日に思うこと。

親の立場で云々言うつもりはありませんがw。 親は子供が育って巣立つ時を楽しみにしているはずだ。育つまでに20年前後かかる。その間ご飯を作って食べさせて、勉強や運動ができるようにとサポートして、着る服も選んで、交際をハラハラしながら見守って、やっと育つ。そう安堵した途端、子供は勝手に羽ばたいていってしまう。まあ、楽しみなのだが、寂しい気もする。 子供達は、自分だけで大きくなったと思い込んで飛び出していく。 けれどそんな子供を誇らしげに思う。男親はそう思うだろう。子供を

「すべき」は自分で決断すべき?

しなければならない、すべきである。 このような言葉は、他人から言われる筋合いではないと思うのですが。 君は新米だから、コピーは君がすべきだ。女子だから料理は君がやるべきだ。そのように言われるものではないでしょう。本来は、自分が◯◯すべきだと考えて行動するものです。自分自身がしようと決めることは自己責任ですから、「べき」でいいと思います。ただし、他者からの命令は別です。コピーを取るように命令されれば、それが上司なら素直に従うのが普通でしょう。 他人から言われる必要のないも

別れたってたいしたことない?(縁と運その33)

結びつきの強い縁。 橋渡しの縁。 袖すり合う縁。 縁には強さがあるようです。 他生の縁は、袖が触れる程度。行き先のことを尋ねられた道ゆく人、切符を買う窓口の人、こんな同級生いたっけと思う人、そのような関係性があまりない人たちです。それでも縁があって出会っているのだと思います。 他生の縁に近いのですが、橋渡しの縁者というグループがいます。知人程度なのですが紹介をしてもらって、あるいは、全く無縁の人なのですが一瞬だけ関係してもらって、次の強い縁に結んでくれる人がいます。