マガジンのカバー画像

縁と運についてぼくなりに考えてみる

56
縁とか運とか、そんなもの見えないからわからないって思う人は多いです。新年に神社やお寺に初詣に行き、おみくじを引くのは、何か神様や仏様のメッセージを受け取り、運を試すことだと思いま…
運営しているクリエイター

#過去記事

タイミングは縁と運(過去記事2012.09.08)(縁と運その31)(お知らせ含む)

そのときタイミングはおりているのか? ぼくが相談を受けるときに、アドバイスをしてしまう欠点がある。 なぜに欠点なのか。それは、アドバイスというものは必ずしも相談者のタイミングに合っているとは限らないからである。 タイミングが合ってこその「ひとこと」が生きてくる。 タイミングは、短い時間で引き出せるものではない。たまたま相談を受けている時に、そのタイミングがおりてくれば、アドバイスは生き、飛躍的にその人は前進する。 タイミングがおりないときのアドバイスは

14.08.02 の過去記事です(縁と運その21)

おはようございます。曇っていますが暑いです。 いつの間にか八月です。今日(2014年)二日は旧暦の七夕さま。七夕の真の話を聞いてがっかりですが、さもあらんと思います。 そういえばディズニー映画パイレーツオブカリビアンも、年に一日だけ上陸を許るされる船長、といったエピソードがありましたよね。 誕生日も命日も、年に一回は顧みます。 それほどまでに人は忘れがちになるからでしょう。 日頃こうして自分があるのは、誕生日があったり、先祖の命日があったりするからです