マガジンのカバー画像

縁と運についてぼくなりに考えてみる

56
縁とか運とか、そんなもの見えないからわからないって思う人は多いです。新年に神社やお寺に初詣に行き、おみくじを引くのは、何か神様や仏様のメッセージを受け取り、運を試すことだと思いま…
運営しているクリエイター

#ビジネス

想定力が運命を分ける(縁と運#44)

先ほど大阪京都で地震がありました。今は震源に近いところに住まいを置いているので、よく揺れたように思えました。 阪神淡路大震災の時も神戸に住んでいて、当時の震度7の揺れを体感し、その後、地震のたびに恐怖を味わいます。 昨日、関東地方で激しい雷を伴う大雨があったそうです。雷も恐ろしいです。小学校の頃、家の庭の木に雷が落ちて以来、雷も恐怖の対象です。 小さい頃の記憶は確かではないですが、あの感覚というものはたぶん忘れないのだと思います。親から怒られたことも、親は大したことはなく

タイミングは縁と運(過去記事2012.09.08)(縁と運その31)(お知らせ含む)

そのときタイミングはおりているのか? ぼくが相談を受けるときに、アドバイスをしてしまう欠点がある。 なぜに欠点なのか。それは、アドバイスというものは必ずしも相談者のタイミングに合っているとは限らないからである。 タイミングが合ってこその「ひとこと」が生きてくる。 タイミングは、短い時間で引き出せるものではない。たまたま相談を受けている時に、そのタイミングがおりてくれば、アドバイスは生き、飛躍的にその人は前進する。 タイミングがおりないときのアドバイスは