マガジンのカバー画像

縁と運についてぼくなりに考えてみる

56
縁とか運とか、そんなもの見えないからわからないって思う人は多いです。新年に神社やお寺に初詣に行き、おみくじを引くのは、何か神様や仏様のメッセージを受け取り、運を試すことだと思いま…
運営しているクリエイター

2017年8月の記事一覧

変身すれば、環境も変わる(縁と運その26)

仮面ライダー、プリキュア、スパイダーマン、こういった変身物を多くの人は好みます。小さい時から変身願望があります。大人になりたいというのも、一つの変身願望です。 今じゃない別の自分に変わりたいというのは、誰にでもあると思います。今の自分に不満を持っている。今の自分の環境が気にくわない。今のパートナーとはやっていられない。そのような理由で、変わりたいと思うのです。 旅に出たいというのも一つの変身願望です。学校を変わりたい。仕事を変わりたい。みんな変身願望の気持ちの表れです。

かかりつけ医も(縁と運その25)

2017年8月24日木曜日 夏バテをしたようです。 あまりにも体がだるくて、寝ても夢うつつで何回も目がさめることが少し続いていたので、かかりつけ医に行ってきました。 ひと通り問診と触診と聴診器で診てもらったら、 「夏バテですね」 「やはりそうでしたか、体もしんどくてあまり眠れかったから」 「塩分とってくださいね」 「塩分足りませんか」 そうなんです、思ったよりも塩分不足だったらしいのです。 塩分量は、とっていたつもりでしたが、そうでもなかったようなのです。 「人は、一

あふれ出ることをしていますか?(縁と運その24)

今していることが、縁をつくります。 しかも、懸命にしていることが大きく影響します。 勉強も一夜漬けでは、その時のテストは合格できても、受験に受かるとは限りません。 一夜漬けが悪いのではなく、熟成させていくことが必要になります。 積み重ねが功をそうして、チャンスをものにすることにつながります。 今の環境が不運だと思ってすぐに諦めてしまうのは、もったいないです。 今の環境を作ったのは、過去の自分です。過去からしていることが意識無意識に関わらず影響して、今の自分を熟成させていま

先を読めるようになるには(縁と運その23)

こちらは、台風も無事に通過したようです。ありがたいことです。各地で被害に遭われた方々にはお見舞い申し上げます。(17,08.08) 大したことがなかったという経験は、ときに不幸を呼ぶことがあります。毎回、大したことになってはいけないと、あらかじめ想像して危険回避の準備をすることはとても良いことです。しないより、しておいた方が安全度は高まります。 でも、いつも大したことにならなかったからといって準備を怠ると、とんでもないことが起こるものです。 仕事、恋愛、勉強なども、甘くみ

映画はロールエンド後が面白い(運と縁その22)

経過を楽しめる人は、幸運である。 テストで100点満点を取る 希望の大学に入る 彼女、彼氏を作る 一流の会社に入る 結婚する 子供を作る 出世して役職につく 一山当てて富豪になる 病気を治す 多くの人が目標をゴールとして人生を歩んでいるように思います。 なんだか疲れないのだろうかと感じます。 目標を達成しゴールすると、次の目標を追うことになります。 特に野心的な人は目標が高みにのぼります。エベレスト(チョモランマ)の山頂を目指して、次は宇宙に出ることを目標に変えるかもしれ

14.08.02 の過去記事です(縁と運その21)

おはようございます。曇っていますが暑いです。 いつの間にか八月です。今日(2014年)二日は旧暦の七夕さま。七夕の真の話を聞いてがっかりですが、さもあらんと思います。 そういえばディズニー映画パイレーツオブカリビアンも、年に一日だけ上陸を許るされる船長、といったエピソードがありましたよね。 誕生日も命日も、年に一回は顧みます。 それほどまでに人は忘れがちになるからでしょう。 日頃こうして自分があるのは、誕生日があったり、先祖の命日があったりするからです