見出し画像

シェフィールド記(2) 2023/08/05


マンチェスター空港編

ピクトグラムの色

イギリスではトイレのことをrestroomではなくtoiletsっていうらしい。どこの看板にもtoiletsって書いてある。restroomはアメリカ英語っていう新たな知見を得た。(参照:https://dictionary.cambridge.org/dictionary/english/restroom)

日本のトイレの前には大体男性と女性のピクトグラムが壁にあると思うんだけど、マンチェスター空港の場合はこんな感じ↓

男女どちらにも青色が使われている

日本だと男性は青色、女性は赤色っていうイメージがあるけど、海外だとジェンダーとか諸々で色は統一されてるんだな〜って思った。
調べてみると、男女で色を分けているのは日本人だけらしい。海外の人は形を見て判別してるんだって、面白いね。
(参照:https://spctrm.design/columns/tech-and-experience-02-cognition-and-spatial-ux/)

ゴミ箱

空港内のゴミ箱

利便性のためなのかゴミ箱というよりゴミ袋がそのまま置いてあった。でもこのタイプのゴミ箱は空港の中と、田舎の駅でしか見てない。
イギリスの街には道に公共のゴミ箱がいっぱいあって、分別せずに全てGeneral Wasteとして捨てられる。日本には道端にあまりゴミ箱がないから、イギリスのいいところかも。

駐車場

謎の駐車方法

ターミナル3からターミナル1に移動するための通路から見えたマンチェスター空港の駐車場(?)
さすがに停め方が意味わからんから駐車場じゃないのかも。この停め方してるのは空港内でしか見てない。

小休憩

大学の担当者が迎えに来てくれるまで時間があったので、空港内のカフェでteaを頼んだ。

Tea(2.4£)

日本人10人くらいで行ってみんなteaを頼んでたから、「日本でも買えるのにな笑」みたいな話を店員さんがしてた気がする。それはそう。
これ1杯で4時間くらい粘っちゃった。その間にプログラム参加者同士で自己紹介したりしてた。

バスからの景色

担当者が10分くらい遅刻して来たので、集合場所があってるかどうかみんなで不安になってた。無事に大学の担当者がきてシェフィールドの寮まで輸送。

たしか49人乗りのでかめのバス。右側中央にも乗り口がある。

眠かったから途中で寝ちゃったけど、かろうじて撮った街並み↓

曇りすぎ

イギリスは路駐がめっちゃ多いんだけど、住宅街は全部こんな感じらしい。シェフィールドは田舎だからか路駐の車ばっか。
調べてみたら、道路の端が

  • なにもなし→家を塞がなかったら自由に路駐可能

  • 黄色い一本線→時間帯によって路駐可能

  • 黄色い二本線→路駐禁止

(参照:https://www.rac.co.uk/drive/advice/legal/parking-guide/)
らしい。ほとんどの道が路駐可能だし、駐停車専用のレーンもあるから、日本によくある月極駐車場とかはイギリスでは全然見ない。楽でいいな〜


シェフィールド編

学生寮

起きたら寮についてた。途中の道はアップダウンが激しい山道だったので、酔ってる人が続出してた。

少し受付を済ませて、自由時間になったので少し中を散策した。メインエントランスには卓球台・ビリヤード・PS4・シネマルーム・自習室などマジでなんでもある。快適すぎてびっくりした。

部屋の鍵をもらって自分の部屋のベッドで少し休憩した後、散策に繰り出そうとしたらさっそくベッドに鍵を忘れた。受付のお姉さんに縋ったら、「毎日20人は鍵忘れてるからDon't worry!」って言われた。さすがに忘れすぎじゃない?

部屋の鍵をわざわざ開けに来てくれることになったので、道中で色々と話した。香港から来てること、日本の文化が好きなこと、今日初めて鍵を忘れたのが自分だったことなどなど。
たどたどしい日本語で自己紹介してくれたときはなんか胸が熱くなった。自分も少し学んだ中国語で自己紹介したらめっちゃ嬉しがってた。中国語学んでてよかったって初めて思いました。

これ以来、鍵を忘れた奴がいたらめちゃくちゃ煽ることにしてる。悔しいので。

ベッド

そういえば寮の代金を支払う時、"double bedding pack"って書いてあったんだけど、実際のベッドがこれ

今は見る影もない

なんでダブルベッド仕様なんだよ。毎日貴族になった気分で寝てます。

初めてのイギリスご飯

お腹が空いたので寮の人たちと買い出しに出かけた。イギリスでは"Tesco"っていうお店がコンビニみたいな役割を果たしてて、ご飯系は大体なんでも揃う。寮から徒歩3分くらいのところにあるのでそこへ。
イギリスってご飯微妙って聞くけどどうなんだろう〜ってワクワクしながらTescoに行って買った飯がこれ。

馬鹿でかいピザ

イギリス飯です。
しかもクソ安い。5.45£が2.94£になってたので、500円弱でホールピザを買えた。なんでこんな安いんだろうね〜とか話してたんだけど、よく見たら賞味期限が30分前に切れてた。ウケる。

街散策

ご飯食べた後はシェフィールドの街を探検してた。

近くを路面電車が走ってる
大聖堂的なやつ

建物が全部素敵すぎて歩いてるだけで楽しかった〜。
多分4時間くらい歩き回ってたと思う。

パブ

イギリスは日が長いので、8月は21時でもまだギリギリ明るいくらい。
せっかくなのでみんなで近くのパブに行くことにした。

単位はPint(パイント)

ものすごい音量で音楽が流れててみんな踊ってたり、談笑してたりとイギリスの雰囲気を感じれた。土曜日だったからか、中は人でごった返してて進むのも一苦労。
ちなみにイギリスは18歳からお酒が飲めるんだけど、全てのパブの前にはごっついセキュリティの人が立ってて、パスポートを見せて年齢確認をしないと入れてくれない。

夜食

パブから帰って来て小腹が空いたのでまたTescoに行った。

ピザの圧がすごい

自分は日清が売ってるインスタント"Soba"を買って食べた。ペヤングとかと同じ味がしたけど、入れ物はカップヌードルと同じ形だった。日本だと箱型が普通だから少し新鮮。

友達はピザのホールを買ってたけど食い切れてなかったので最後はみんなで分け合った。こうやって振り返るとまじで最初の方の食生活終わってる。
このあとは旅の疲れもあってシャワーを浴びてすぐに寝た。

元気があれば3日目のプチマンチェスター旅行編に続くよ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?