見出し画像

#07 BeYouで尚さんに学び、大好きな仲間と出会えた

■ きっかけはファッション本、ブログと「鈴木尚子の人生を賭けた講座」
私と尚さん(鈴木尚子さん)との出会いは、尚さんの著書『シンプルベーシックなMy Styleのつくり方』を拝読したこと。それから尚さんのブログをチェックして…と、どんどん尚さんの発する言葉に引き込まれていきました。

ただ、尚さんとつながる方法は当時、ライフオーガナイザー講座やお片付けサービスの依頼など。お片付けについてはお金を支払ってまでやる必要はないと思っていたため、尚さんの書籍・ブログでの発信から刺激を受けていた日々でした。
尚さんが病気になられて回復された後、「鈴木尚子の全人生を賭けた講座をします!」とアナウンスされたBeYou講座に興味を持ち、説明会に参加しました。一度満席になったあとに申込をして、運良くキャンセル枠でBeYou1期に参加できました。

また、尚さんとの学びだけでなく、学びのコミュニティを探していた、ということもあります。私自身が実の両親との二世帯同居で、今後自分の学び・キャリアだけでなく、介護や親の終活についても考えていきたいと思っていたので、私より年上でそういったことを経験されている人たちと関わりたい、話を聞きたいという思いもありました。尚さんがブログでご自身の両親・旦那さまのご両親とその関わりなどについて発信されていたことも、BeYouで学びたい大きなきっかけでもありました。


■ BeYouでの私の気づき・コミュニケーションの変化

BeYouに参加する前もそして今もですが、私は仕事が大好きで、また猪突猛進タイプなのでひとたびハマるととことんまでやりたい。教育系の仕事をしており、平日は寝るとき以外はほぼずっと仕事のことを考えています。

BeYouに入って1回目の講座で、尚さんの「人生グラフ」ということで、尚さんの幼少期から現在まで、そしてそこから学んだことについてお話し頂きました。1回目の講座で「許す」というキーワード、また2回目の講座では無意識の話や「あり方8割・行動2割」という学びを得て、「自分はどうありたいのかな?」と、1週間ほど考えていました。

「仕事をバリバリやりたい」はあるけど、今の状態は家族、特に母に家事などを頼っている状態だな、と思いました。そして、本当は自分も家族に貢献して、家族の輪を作って、家族の輪と仕事の輪の両輪を回していきたい、というあり方に気づけました。そこでその気づきを得た週末の夕食後、家族と少し時間を取り、自分の仕事とどれだけ自分がその仕事に対して価値を感じてやっているか、家族に家事を任せていることは理解していていつも心から感謝していること、その中でも自分にできることはしたいという思いを伝えました。

私の話をじっと聞いていた父が「あなたのことを、応援しているんだよ」と言ってくれました。仕事のことも私のことも応援してくれていることが、父の言葉から伝わりました。母も「パソコンのこととか、ネットで探してくれたり、色々ありがたいと思ってる」と言ってくれました。

お互い我慢強くて、表現しないで済ませることも多かった親子でしたが、このコミュニケーションを皮切りに、伝えたいことを伝えていこうと変わっていきました。特に私は、これ言ってもいいのかな、と思うことをやめて、本当に大切にしたい家族だからこそ伝えよう、と思ってコミュニケーションを取るようになりました。

出張先で見た美しい風景を、BeYouの皆にシェアするのも大好きです💕
この写真は香川で見た夕陽を皆にシェアして、なおさんのブログにも載りました✨


■ BeYouを受講して

BeYouでは考える時に「アウトプット」をとても大切にします。言葉に出すこと、書き出すこと。無意識の勉強もしますが、言葉にして意識にすると、それはまた自分のあり方や行動を変えてくれます。

BeYouには継続受講制度があり、私は進化する尚さんや1-3期生と一緒に学びたく、今も学びを続けています。1期を受講したとき、上述した家族とのコミュニケーションや関係の変化がありました。2期では、メイク講座やファッションの着せ替えごっこを受講することができ、見た目も変化しました。3期ではより自分の強みを理解したり、コミュニティの力を感じて学ぶことができています。

さて4期では、、?!これからの自分も、そしてBeYouの仲間の成長も、本当に楽しみです。

夏月先生の着せ替えごっこでは、
自分では出会えない「枠を外した自分」に出会いました❣


BeYouの仲間と会うと嬉しい💕
パワースポットのような仲間たちです✨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?