指導者にとって大事なことの一つは、志を持つということである。何らかの志、決意というものがあってはじめて、事は成るのである。だから志を立て決意をするということが必要なわけだが、それは一度志を立て、決心すればそれでいいというものではない。むしろ大事なのは、そうした志なり決意を持ち続けることであろう。そのためには、やはり、たえずみずからを刺激し、思いを新たにするようにしなくてはならない。
一度志を立て、決意することによって、非常に偉大なことを成し遂げられるのも人間であるが、その志、決心をなかなか貫き通せない弱さをあわせて持つのも、これまた人間である。

One of the most important things for a leader is to have ambition. This is why it is necessary to set aspirations and make resolutions. This is why it is necessary to set aspirations and make resolutions, but this does not mean that it is enough to set aspirations and make resolutions once. Rather, what is important is to maintain such aspirations and resolutions. In order to do so, we need to constantly stimulate ourselves and renew our minds.
Human beings are capable of achieving great things once they set their minds to it, but they also have the weakness of not being able to follow through on their aspirations and resolutions.

2021年4月12日 24:01

1人では何もできないからこそ、人の助けが身に沁みます。