生業として着付けも行っていますが茶華道や武術や舞踊と違い着付けって◯◯道の中に入らない気がする。

好きで始めた着付けですが何事も生業となってしまうと純粋な好きではいられなくなる、そんな性格なので着物は着せるばかりで、めっきり着なくなりました。

ここ1年ほど行けていませんがお茶会は好きでたまに行っていました。
茶事の方。
何せ食いしん坊なので茶会席が大好きで。
お呼ばれしても恥をかかない程度にとお作法は定期的に習いに行きます。
最近はお作法を習う為の茶席をという先生もいるので私のような食いしん坊には有り難い限りです。

なので茶会を行うようなお店のランチも好きだし普通にちょっと良い女子会的なお店も好きだし、何なら吉牛も山岡家も町田商店も好きという結局はただの食いしん坊。

昨日の「秘密のツイキチ会議」は創作フレンチでした。

夜はもう少しサシの多いお肉で量が少なめになりますが年々、良い肉は多く食べられなくなりました😅
夜は家族で来たりもするお店で隠れ家のようなブライダルもやっているお店です。

私、実はお箸の持ち方が間違っているのですが、子供の頃に二つの皿に小豆を並べて右から左へ移すという箸の特訓をさせられた為(ザ昭和)正しく持つ事は出来ます。
ちょっと良いお店に行く時や、目上の方との会食は正しく持ちます。
今になって鬼の修行をしてくれた親に感謝です。ただ正しい箸の上げ下ろしは大人になってから茶事で教わりました。

常に冠婚、祭事に送り出す着付けをする側として正しい日本のしきたりや成り立ちを身につけておくという事を心がけていますが、やはり「道」を極めた方というのは素敵だなぁといつも思います。

と言いながら食いしん坊活動の言い訳にしつつ来月の秘密の会議も私のリクエストが通り鰻となりました。
痩せない😅
#茶事#茶会#しきたり#マナー#礼儀

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?