パブコメ09

離婚後共同親権の導入について意見いたします。

試案P2-第2 1~2
【甲1案に賛成します】
3歳のときに両親が離婚しました。父とは0歳のときから別居しています。面会交流で月に1回日帰りで会うことを10歳くらいまで続けていました。父はいつも穏やかで話を聞いてくれて優しいです。離れて暮らしているし、今はコロナもあって、なかなか会うことができませんが、メールで勉強のことなど気にかけてくれます。母と暮らしていますが、父か母かではなく、父も母も大切です。だから、基本的に共同親権に賛成します。

試案P3-第2 3(1)およびP5(注1)
【B-1案(原則監護者を定めるべきではない)に賛成します】
母と暮らしているものの、進路のこととか、父にも関心を持って欲しいです。父も母も私のことを応援してくれているので、揉めることはないと思いますし、揉めたときには、私の意見を聴いて調整してくれると思います。監護者指定の意味はよくわかりませんが、今通っている学校に通いやすいのは母と住んでいる家で、どうしても母の家で過ごす時間が多いとは思いますが、母と過ごしているときは、母の家でのルールに従いますし、父と面会交流をしている時間は、父と私で行きたいところを決めたりして、母に聞くこともありません。監護者というのは、どちらか1人ではなく、そのとき一緒にいる親だと思います。監護者を指定したからといって、監護者ではないとされる親と一緒に過ごしている間も監護者の意見を聞かないといけないというのは不便だと思います。

試案P3~P4-第2 3(2)
【イ-γ案に賛成します】
監護者指定をする必要はないと思いますが、もし指定された場合でも、重要なことは父母で話し合って決めて欲しいです。揉めたときは私の意見も考えて決めて欲しいので、裁判所で決めるというのがいいと思います。離婚後の取り決め・扶養義務について意見を提出します。

試案P1-第1 2(2)
【甲案に賛成】
よくわかりませんが、大学を卒業するまでは親に面倒を見てもらうものだと思います。その分、私も洗濯など家事でできることがあれば協力していこうと思います。

試案P6-第3 1【甲案に賛成】
私が3歳のときに両親が離婚しました。その時は口約束で養育費と面会交流を決めたようですが、私が小学校に入った頃、養育費が払われなくなったので、母が養育費についての調停を申し立てたようです。その頃から、離婚したときよりも、父母の仲が悪くなり、私には記憶はありませんが、母が怒って私と父との面会交流をさせないということもあったらしく、会いたいのに会えないことも起きました。養育費を払ってくれないと会わないという手紙を書かされたこともあったようです。母に言われて書いたのだと思いますが、今は記憶にありません。調停で決まった後はまた会えるようになって嬉しかったので、私は本心ではなく、その時の母のいう通りに書いたのだと思います。 10歳くらいまでは、決められたとおりに養育費が払われ面会交流も続いていました。ですが、だんだん父と連絡が取りづらくなり、会いたいのに会えなくなりました。父が養育費の減額を求める調停を起こしたと聞きましたが詳しいことはわかりません。再び父と母が揉めているのがわかりましたが、母は、私が父と会えるように面会交流の調停を申し立ててくれました。裁判所に行って父に会いたいということを調査官という人に何度も言いました。でも、結果はあまり変わりません。今もコロナだからといってそんなには会えませんがたまにメールのやりとりをしています。小さいころに父母がどのように離婚したのかわかりませんが、ちゃんと話し合って、決めたことは約束通り守るということをしてくれれば、揉めることもなく、私も父と楽しく過ごすことができたと思います。

試案P7-第3 2(1)
【甲1案に賛成】
私の両親は口約束だけで協議離婚をして、離婚した後何度も調停をしているので、離婚をするときにしっかり決めておいた方がよかったと思います。私の親は父と母です。でも、父は、なぜか、母が一緒に暮らしている人に養育費を払ってもらえばいい、というようなわけのわからないことを言っていたりしました。私は父に会いたいですが、ちょっと変なことを言っているなという気もします。私は、母が一緒にいる人のことを親とは思っていないので、これから高校に行ったりするときには父と母でお金を用意してくれるものだと思っています。少しお金のことは心配がありますが、父も母も私がやりたいことについては応援してくれるようなので、頑張ろうと思います。

試案P7-第3 2(2)(3)
父母が揉めないような方法で決めて欲しいです。どれがいいかはよくわかりません。 試案P8-第3 4 よくわかりませんが、父も母も両方好きで両方とたくさん関わっていきたいです。 なぜなら、親子だからです。 難しい基準を考えるより、どうしたら会えるかと細かいことより、親子だから会うというのでまずは決めて欲しいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?