見出し画像

『公園活用』大人が楽しいと子供も楽しい。温かいフィルターを通そう!

ゆるいってゆるむなー💖


イベント主催歴15年の昔の私は、
『ぶち上げてナンボじゃろ』だったよねー!
『常に前向きでポジティブで力強くなきゃいけない』
ってのも強くあったよなー😁


15年かけて、本当に私にとって何が大切なのかを感じてきている✨

急遽始まったお化粧屋さん💄
急遽始まるセッション🎸😁
自然と笑顔になるねー


ゆるいっていいなー。
手の届く範囲でやるって気持ちいいなー。
大きく始めるけど、どんどんと削ぎ落とされていって、残ったものが心に沁み込む宝なんだよなー。

お茶とお菓子でゆるむ
鶏白湯ラーメンに興味津々
アロマハンドマッサージ



回数を重ねてきて、まちMarchが参加してくれる方にとってどんな場所なのかも見えてきている。

仕事場、家庭を抜け出して、リアルで人と話せるサードプレイスだったり、
大人も子供も関係なく交流できる大切な場所だったり。

こういうことを遊びにきてくれた方や、参加してくれた皆さんが教えてくれる。

大人の精神衛生が整えば、必ず子供たちに伝わる。
より良い子育てって、まずはそこからだろう。
より良い暮らしってまずはそこからだと思ってる。

自分の心が乱れていたら乱れたフィルターで見てしまうけど、整っていれば温かいフィルターを通す。

満たされていれば優しくなれる。これっしょ!!

気持ちいいねー✨
美味しい食事をありがとう
色が変わるお茶に群がる絵😆



まちMarchは、
心を満たす=
緑あふれる中での開放感や風の気持ちよさや、
誰かとのたわいもない会話から人との繋がりを感じること、
知らない子どもたちと混ざって遊んだり、
好きなことを披露してみたり、
しがらみや忖度なしに自分を少し開放(解放か?)できる場になればいいなと思っている😁

大人が整えば、周りも整うよ。


🍵秋の整えお茶会🫖
サイコーだったね!お茶飲みまくり😊
リラクゼーションして体操して食べて飲んでと癒された!
詳しいレポは、他のメンバーが載せてくれてるよー^ ^
是非読んでねー!!

ハーブティーと麹おやつ🌿
日本茶マイスター
タイ古式マッサージ



来月11月19日(日)は、一年の締め括りとして、
まちMarchマルシェ公園&サミットもやるよー!!
自分の街を自分で楽しくしよう!に賛同する方必見😙

公園サミット


公園活用実例パネリスト
・染井野ファーマーズマーケット
・四街道こどもまちづくりプロジェクト
・のびぞらプレーパーク
・まちMarchプロジェクト

皆さんの活動へのそれぞれの想いや、佐倉市公園緑地課さんの生の声、
そして、哲学者・成田正人先生によるファシリテートで公園とはそもそもなんぞやも哲学対話するよ😎
これを公園でやるって面白いなーーー!と、自画自賛笑笑

詳細はこれからUPしていきまーす!!

私にとって大切なのは、人との交流からくる充足感、満足感なんだ。
ここが整うと、仕事や子育てもハッピーになる。
心は循環するんだよね。
まちMarchの活動って大切だなーと改めて思った一日。
皆さんのおかげでまた大切な自分に気付くことができたな😊ありがとう!感謝🫶

まちMarchプロジェクト

#まちマーチプロジェクト
#千葉県佐倉市公園活用
#志津が好き
#中志津一号公園
#自分の街を自分で楽しく
#公園活用プレイヤー
#公園に作るサードプレイス
#人との交流から自分を知る
#好きしか勝たん
#オカユカレンタル
#オカユカ地域活性
#オカユカ場作り
#秋の整えお茶会

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?