見出し画像

高校受験生の母・わたし的子育てに必要なたったひとつこと。

✍️受験発表日の息子✍️

受験前に勉強しているかと思えば、ディズニーシーの攻略本を読んでいたり、

受験合格発表日の朝、しかも発表のその時間に、飴を舐めながらスマホで動画見てたりと、

どうしてこんなに図太く折れない、そして『たぶん大丈夫でしょ!』と、めたくそポジティブに育ったのか!

私的子育ての話を、つい最近ふわいえの座談会でちらっとお話しする機会があり、それが誰かの役に立ちそうだと言ってもらえたので、シェアしようかなと!

座談会に参加してくれた皆様ありがとう!


わたしの活動は多岐に渡っているので、家で子供たちが帰ってくる時に出迎えられる事はほぼない!
夕飯も適当!
土日も半分くらいは活動でいない!

しかし、誰も文句言わないどころか、
一人の時間(パパはいるけど)を満喫しているし、友達との時間も楽しんでいる!

私が居ないから寂しいではなく、
居ないんだから好きなことできる💓
友達と遊んじゃおう❣️に変換されているんだと思う!

2人ともめっちゃポジティブ脳を持っていて、たまに私の方が諭されると言う事まである🤣

勝手にこんなふうに育ったわけではなく、わたしは2人に『有言実行の母である』と言う事を守ろうと生活してきた!
約束は必ず守る!と言う姿勢を見せ続けている!(と、言いつつ、どうにもこうにもならない時はごめんねだけど!)

それが、信頼と安心を生むと思っている!

全ては、わたし的子育てで大切にしている一つの事に通じる!

『わたしの仕事は2人の心を健やかに育てる事のみ!』

ここだけに信念をおいて、ここを中心に考え動いている!

だから家事はわたしの仕事ではない。わたしにしか出来ないことがわたしの仕事であると考えている。

嘘はつかない、心をないがしろにしない、誰かに嫌な事を言われたなら、ママが仕返しに行ってやろうか?💢って共感する(念のため言っておくけど本気ではない笑笑)

そして、私は私のやりたい事があるからやらせてくれと伝える。
(これがコミュニティ作りだったり、ハピナチュだったり、オカデザだったり、その他諸々だったりする。)

結局、お互いwin-winな関係!
こうなると家庭は心から豊かに周る✨

もっと、たくさんの良いことがあるんだけど、猛烈に長くなるので笑
お時間ある方、noteの方も読んでみてね👇
あくまでわたし的子育てなので、何かの参考になればいいな✨

note内のわたし的子育て論マガジン✍️

ちなみに、受験は合格したのだ💮
家で一度も勉強しない強者だったけど、
引き寄せの法則だと思った笑笑

受かる子がいれば落ちる子もいるので、あまり合否は言わない方がいいかな〜と思ったけど、心配してくれている方がちらほらいてくれるので、ここでご報告!

息子のこれからが楽しみすぎる笑笑

最後まで読んでくれてありがとう!
誰かの役に立てたら幸いです!
直接、聞きたいと言う方〜ふわいえにていつでもウェルカムよー!
皆で話して解決できることもたくさんあるよね!

ふわいえはこちら
@fu.waie 
コミュニティ作りについて
@communityfuwaie 


#わたし的子育て #子育て論はそれぞれ #受験生の母 #シェアアトリエふわいえ #こどものいる暮らし #happyjamparty地域活性

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?