見出し画像

《小さな公園活用》こどもメインの場を作ってみた!(参加者目線バージョン)

🎡我が子の初体験・こども店長になってきた🎡

《自分の街を自分で楽しく》の
まちMarchプロジェクト!
6月はこどもフリマでした!

11店舗のこども店長が参加!


親目線からの感想を残しておきたいとおもうよ🤓
(後ほど、主催者目線でも残す!)

小6娘と高2息子も参加したんだなー🏕️

知らない人とも交流する
看板も作った!
売れた時の喜びも体験

結論、めっちゃ楽しんだ😆
初めてのお店番!

最初は恥ずかしがっていた娘も、徐々に乗ってきて、
「これが一押し!似合うよー!」と、ハウスマヌカン(表現古っっ)顔負けの押し売り、、、ではなく接客をしてたし笑笑

お似合いですよー😍
これよくない?
値下げ交渉思案中😆


息子は皆が遊べるベイブレードコーナーを作って、小学生たちに教えてあげたりと、兄らしい振る舞いをしてたな😁

懐かしーと集まってくる
色んな子がベイブレードしてくれた
高2息子も店長初体験


後半は、水掛け合い遊びが始まって、知らない子たちで盛り上がってたなー🫧🔫😝

知らない子同士が入り乱れ、笑い合い、皆でなんとなくルール決めて、自由にのびのびと遊んでいる姿を見る!
そこに、大人も参戦して、公園にいる皆が笑い合う!!
その中に我が子たちがいる!
こんなに心熱くなる光景ってある⁈😊

水鉄砲で狙う大人とこども笑笑


全身ずぶ濡れになって、
「なんだよー、もう!!」と言うつつ、めっちゃ楽しそうだったな😁

私もやられたー🚿😆


小さな公園だから、何処にいても目が届くし、
変な仲間意識も芽生えるよう🌱笑笑
転んだ子がいたら、みんなで助けてたのも印象に残った!

フリマの方も、リピーターさんのおかげで(笑)
我が子大満足の結果に😘
リピーターの子と交流もできて、帰り際にはバイバイと👋言いに来てくれたり☺️


普段、通り過ぎる公園が、子供の成長の場になったり、大人の知り合う場になったり、老若男女が遊べる場になったりして、子どもたちの心にも何か影響しただろうな✨
こういう光景を一緒に見れて母は最高じゃ😆

この日は夜までご機嫌で、すごく満足してた我が子たち。
子供同士はもちろん、大人とも交流することは必要だなぁと思った😁

打ち上げに自ら「行きたい!」と言うのも珍しく、子供達も一緒に乾杯🥂


充実した1日だったなー!!

お店に立ち寄ってくれた皆様ありがとう😊また7月お会いしましょーう!


まちMarchプロジェクトについてはこちら!
まちMarchプロジェクト

#まちマーチプロジェクト
#自分の街を自分で楽しく
#こどもフリマ
#千葉県佐倉市
#中志津一号公園
#こども店長
#小6娘
#高2息子
#三世代交流
#我が子の成長を見た
#オカユカ場作り
#オカユカ地域活性

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?