見出し画像

英語”リトミック”なのはなぜ?

「音楽教育を受けていない子どもたちは、言語学習において極めて重要なカギを逃している可能性がある」
オーストラリアABCに掲載されていた興味深い見出しです。

記事には
「聴覚処理は全ての言語学習の基礎となるネットワークだ。そして音楽教育が脳の聴覚処理を向上させる最も直接的な方法だ。
音声を処理することが言語学習における最初のステップで、赤ちゃんの脳は音声を聞き分けるために、音楽処理ネットワークを使っている」

まとめると

  • 音楽教育は言語学習にプラスに作用する

  • 言語習得と音楽処理で使用する脳の回路には共通点がある(赤ちゃんの場合)

といえるでしょう。

Ms. Leeは昔から
歌の上手な人は英語の発音もきれいだな~
Justin Bieberのおかげで洋楽どっぷりの中高生時代を過ごせた、このおかげで英語が好きになった!
と感じていたことから、言語学習と音楽の親和性が高いと考えていました。

親となり、歌でどんどん英語を覚える我が子の存在や歌を豊富に取り入れる教育法があることを知り、英語×音楽って最高の組み合わせ!
という思いを抱いています。

これが、Happy Harbourが単なる「幼児英語」ではない理由です。
歌や音楽をたくさん取り入れて、楽しく、でも本気で英語を身につけるお手伝いができたらうれしいです。

取り上げた記事はこちら("Without music education, children may be missing a vital key in language learning")

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?