見出し画像

大学学費節約術

お子さんが
「大学に行きたい!」
と言ったら皆さんはどうされますか?

最近は
【大学卒業までにかかるお金は子ども一人あたり2,000万円】
というのが通説になっていますね。
目がくらむような金額です。

高校までは地元の公立校に通ったとしても問題は大学。
実家から通える大学に学びたいことがないと
ひとり暮らしの費用までかかってしまいます。

でも実は、比較的リーズナブルに学べる方法もあるんです。

そこで今回は、大学の学費節約術3選をご紹介!

1.通信制大学を選ぶ!

オンライン授業やレポート、試験などで単位認定される通信制大学は
全国どこからでも受講可能。
ひとり暮らし代や通学費を節約できます。

勉強時間を自由に決められるので
アルバイトとの両立もしやすいです。

また学費も安く、例えば中央大学法学部は驚異の8万円~!

2.夜間大学に通う!

一般的な大学は昼間に授業が実施されますが
「二部制」などと名前のついている夜間コースは夕方から授業開始です。
昼間はお仕事できるため、生活費を賄えます。

例えば東洋大学第2部・イブニングコースの学費は
第1部(昼間)の約6割です。

3.特待生を狙う!

入試の成績や入学後の成績が良いと
返済不要の奨学金学費免除の制度を
用意している大学も多々あります。

特待生を取れそうな大学を目指すのも一つの手です。


返済できるかわからない奨学金を借りなくても
大学で学びたかったら色々な方法があります。

進路情報の収集は、子どもの夢を応援すること。
折に触れて発信していきたいと思います!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?