見出し画像

2歳馬【若駒】の選び方

おはよーございます😊

昨日は😊
牧場に🐴海に🌊山に🗻
凄く癒されました😊👍

それでは本題に入ります

2歳馬は何を基準に買えば良いのか?

それは実は基準が有るようで無いんです
何故なら2歳は成長期
気性もまだ幼く
競馬の途中で遊んでしまう事も多々

そんな中でもこんな馬は買えるんです😊👍

1、まずは調教を見る
調教は馬の成長度を計れます
これは普通に
良いタイムを出している馬や
普通のタイムを出している馬のみを拾う
調教タイムを見て見ると!
見ただけでハッキリと分かります😊👍
2、血統に騙されるな
よく言われる適正と言う言葉は
2歳(若駒)には当てはまりません
例えば
ディープインパクト×ストームキャットだから
東京適正があるなどと思うと
痛い目に合います

血統適正を見るのなら
早熟系統の馬を買う

ホワイトマズル・フランケル・ダイワメジャー
などの早熟系統は
基本2歳から3歳がピーク

※母系NDクロスやトニービンなどにより
4*5歳まで走れる子もいますが😊

この馬以外にも早熟はいるので・・・
それは調べてみて下さい😊👍
血統を見た後は😊3に行く
3、騎手を見る
早熟血統に以下の騎手が乗ったときは注意
・ルメール
・福永
・田辺
この三人は若駒の扱いに長けており
若駒を落ち着かせて
競馬に集中させる事が出来る騎手です

ちなみに鞭を叩いて馬のスピードが必ず
速くなると思っている方は考えを改めて下さい
鞭にも種類があり
叩いても痛くない鞭もあります。

2歳は特にそれが明確に出るので
ただただ叩いてスピードダウンと
言うのも多々あります
【岩田騎手】

馬に無理をさせない騎手もいます
無理だと思ったら追うのを止めて
次に備える
【武豊】

と言うように騎手も人間なんです😘👍

4,最後に前走の走りを見る

若駒の出来は前走に出ます
※何ヶ月も間が開いている馬は注意
調教をやり直ししている可能性が大

若駒には競馬を教える期間があります
その中でも前走の走りは
今現在の出来を見るのには持って来い😊🐴
何を見るのかと言うと
直線で
・手綱の反応が良いか❓
・ハミを噛んでいないか❓
・手前をスムーズに変えれているか❓
・鞭を使ってからの反応は良いか❓
などを中心に見ます

必ず若駒の中でも反応の良い馬がいるので
【操作性】
そんな馬を拾い・血統も・騎手も良しなら
これは間違いなく買いだなと判断します 
 

最後に
+10k~20kの馬には要注意
成長分の可能性が高いのですが
これはパドックでしか分からないので

パドックで馬の馬体を見れるように
パドックを見る癖を付けましょう😊👍

以上が2歳馬を選ぶのに必要な最低限の情報です

見てよかったなと思ったら

帰りにすき♥をよろしくお願いいたします

それではまた😊👍

サポートして頂いたお金も、 牧場を作る資金に使わせて頂きます😊🐴