マガジンのカバー画像

日々の暮らしのなかに

48
日々、ふと感じること・思いつくこと、季節の移ろいの気づきなど…そんな「ふと」ののつぶやき記事をまとめてみました。
運営しているクリエイター

2024年5月の記事一覧

おはようございます。 昨日は、お疲れモードマックスで。 他のことに気を取られ、 気がついたら、午前0時24分…! そういうときもある、と自分に言い聞かせて。 無理せず、 また、今日から一歩ずつ。 あさイチ投稿します(笑) https://note.com/happy_sedum195/n/n36c4baef91d5?sub_rt=share_pw&d=s5tba9l42a3W

前向きでまっすぐな人は、人の心を動かす

「企画、煮詰まっているので相談に乗ってもらえませんか。」 金曜日、時計を見ると18時半を過ぎており…すでに残業中。 こう声をかけてたきのは、20代前半の私のチームメンバーのひとり。 入社して今年で3年目。色々あって、途中休職したりしてなかなか仕事に集中できず、一度は転職をしようとしたりして会社にもなじめずにいるようでした。 この4月から同じチームになっていたものの、心を閉ざしている感じがして気になっていました。 あきらめず、「わからないことがあったら、聞いてよ~。一緒

一目百万本。野生の山つづじはまるで真っ赤な絨毯のよう。

おお~っ。 絶景に心洗われる瞬間。 こちら、奈良県大和葛城山つづじ園の様子です。 登山道は複数あり、登山する方でにぎわっています。 私は楽をして(笑)、ロープウェイで一気に山頂を目指します。 汗をかきかき、がんばって登ってきたなら、きっとこの山頂の景色はひとしおだろうと…少しうらやましくも思ったり(笑) 見上げた空は、爽快そのものでした。 山頂から少し降りたところに広がるつづじの群生は、自然に生えてきたものだそう。紅葉の赤とは違う、まるで赤い絨毯を広げたような圧巻

週末は母の日ですね。 会社の帰り道、花屋さんに立ち寄りました。 花好きの母へ、今年はマゼンタピンクのミニ胡蝶蘭にしました。 最近、少し歳をとったな…と感じることが多くなりましたが。 いつまでも元気でいてほしいです。 喜んでくれるといいな。

今年も綺麗に咲きました〜🙌 「立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花」 美しい女性の立ち居振る舞いとして、そう古くから言われるとおり、すらりと真っ直ぐに伸びた茎の先に、幾重にも花びらを重ねた大輪の花をあでやかに咲かせる芍薬。 幾つになっても。こうありたいものです(笑)

中村軒さんの柏餅とちまき

今日は「端午の節句」。 息子が社会人になるまで、毎年、中村軒さんのちまきと柏餅を買って節句の祝いをしてきました。 今年はたまたま帰省した息子が家にいたので(笑)、久々に伺いました。 この日は、ちまきと柏餅の予約受け渡しで混雑するためか、茶店の営業はされてませんでした。(いつもすごい行列ですが) 4〜5人並んでいたものの、運良くすんなりと買うことができました😊 ちまきは、特上の粉でつくるコシのあるおだんごを笹で包んであるそうです。笹の香りがなんともいえない素朴な味わい

GW後半。朝から美容室でキレイにしてもらった後、昼から地元京都で中学時代からの友達とお茶をして、その足で夜は大阪へ。前職の同僚たちと新地の鉄板焼のお店で舌鼓🥩🍷 久々に会う顔ぶれと時間を忘れるほど話に花を咲かせた一日。心もお腹も満腹、満福(笑) 充実した楽しい1日に感謝☺✨

+2

夜の公園に一面のシロツメクサ。

喉元過ぎれば熱さを忘れる

あれから、半年以上が過ぎた。 昨年、大きな手術をした。 そのせいで仕事も3ヶ月休んだ。 いろいろ考えて、少し弱気になったりもした。 けれどそれがきっかけで 自分の体をいたわること 仕事との向き合い方を見直したこと そもそも、人生の在り方を問うたこと いろんなことを考えて… それまでの自分とは少し変われたような気がしていた。 術後の回復もよく 今もまだできないことは少しあるけれど 気がつくと、ほぼ普段通りの生活が送れるようになっている。 はた、と。 完全ではない