マガジンのカバー画像

はじめての南西諸島

23
鹿児島・沖縄へ旅行した時の思い出。やっぱり南の島はいいですよね~思い出が多くてなかなか書ききれない!!いちばんの喜びはステキな人との出会いです。
運営しているクリエイター

#沖縄

はじめての南西諸島~旅に出る前に心がけていたことなど

お久しぶりです。皆さまお元気でしたか? 私、しばらく旅に出ておりました~。 旅から戻って、パンフや写真を整理し、時系列に行った所をまとめて、 ようやくnoteに取り掛かる準備が完了~!! これから旅の思い出を書いていこうと思います。 果たして、全部書くのにどれくらいかかるのかな?? 2月4日~3月3日。鹿児島・沖縄へ行ってきました~~! 鹿児島は初上陸。沖縄は実に20年ぶり!ヤバいです(笑) 今回は、旅の前段として、 旅に出るにあたって心がけていたことを書きます。 (まあ

はじめての南西諸島 #5美味しかった食べ物のこと②【沖縄編ほか】

旅の飯テロを綴る第2弾!! やっぱり食べ物は写真を見ているだけでも楽しいですよね~~ 【アイキャッチ】#13那覇空港 タコスサンドとフライドポテト 沖縄最初のごはん。遅い便だったから20時過ぎにレストランへ。そんな遅い時間でも、けっこう混んでたな~。さんぴん茶も飲んですっかり沖縄気分。楽しい、美味しい、最高だ~~~ #14種子島 Cafe 南帆 煮込みハンバーグ 鉄砲館でひととおり種子島の歴史を勉強してからロビーへ戻ってきたら、 職員さん手作りの食べ物屋さんマップを発見!

はじめての南西諸島 #1旅の全日程

前回、鹿児島・沖縄へ旅行に行ったことを書きましたね。 今回から、旅の思い出について書いていきます。 【冒頭の写真:道の駅たるみずから見た桜島。天気が良かったのですごく気持ちよかった。足湯入りながら桜島を眺めるなんて、最高だな~~♪】 まずは、旅のすべての日程を書いておきますね。 ざっくり行った場所を書き出してみました。時系列で整理。 スケジュールを振り返りながら、ときどきコメントしていきます。 旅の全日程2月4日 前泊 天王洲アイル 2月5日 羽田→鹿児島 【鹿児島県へ

来たぞ竹富島。のんのんびより ばけーしょんから6年、ようやくこのときが来た…❗伝統的な町並みを歩くだけで感動✨キービジュアルにもなった西桟橋は若い女性しかいない。アウェー感と闘い、写真に収めた🎵たまたま最初に入ったお店が安里屋ユンタの発祥の地と知りビックリ❗スゴくいい気分~

美ら海水族館→辺戸岬→やんばる国立公園へ。海の幸から山の幸まで❗やんばるの県道を島人ぬ宝で走り抜けたら、目の前に見える木々や空、生き物たち全てが沖縄の宝なんだな~と思ったら感動で涙が止まらなくなる…やはりビギンは名曲。歌の本当の意味を知り感無量✨ヤンバルクイナ可愛かったよ~🐦️

海洋博公園にて。どんより曇りで風が強く、気分がぐぅーって下向きになる感じ。古宇利島でオーシャンタワー登ってから海洋博公園のプラネタリウムへ行ったら一気に眠気が。そこからの運転がめっちゃ眠くて眠くて…ホテルに帰ってすぐにお風呂入って昼寝したらなんか元気出た~ゴハンだ御飯😄

伊計島の大泊ビーチ。海中道路に惹かれてここまで来たついでに浜比嘉島へ。シルミチューという縁結びと子宝にご利益のある場所に来て、あまりの神秘性に思わず涙…😢運転中に#あくあ色ぱれっと、Our Bright Paradeを聞く。マリンブルーって、こういう色のことをいうのかな🎵

20年ぶりの沖縄。機内ではずっと戦場のメリークリスマスを聞き、シリアスな心持ちで沖縄入り。首里城では、復興に向けた工事が進み観光客が多くすっかり観光地に。たまたま通りかかった陸軍病院南風原壕20号へ立ち寄り、語り部の方の案内で壕のなかを見学。写真は南浜公園での夕景。海はきれい。