「これが嫌だ!」は自分が大切にしていることに繋がる

みなさん、おはようございます!
いつか本場中国でパンダと対面することを夢に見る、会社員6年目です。

最近、私の職場に人事に関する変化を通じて、私が感じたことを記します。

お話をする前に、少し私の職歴についてお伝えします。
私は転職を1回しており、今は2社目に所属しています。
未経験の業界へ未経験の職種として飛び込む代わりに、
固定での土日休みと給料面を捨てました。

固定での土日休みは捨てましたが、希望をすればある程度は融通が効くという条件だったのでそれならいいかと。が、ここにきて大きな変化が。
それは3人のチームから、2人になったこと。
つまり、休みの融通が効きにくくなったことにつながります。
業務量が増えることにもつながりますが、私が一番ストレスを感じたことは、土日休めない!(休みづらい)ということ。
なぜなら、私のパートナーや友人は土日休みであること。趣味が旅行やキャンプである(ソロはNG)こともあり、1日休だけじゃ足りない、連休が欲しい。。となると、土日休みの子達は、もちろん平日2日なんて休めないわけで、(元々働いていたこともあり重々承知)自然と行けなくなりました。

私にとって、パートナーや友達との趣味時間がとても大切なことだと自覚しました。

だからと言って転職ないしは部署の配置換え、、なかなか現実的に難しいものがあります。いかんせん仕事自体は楽しいですし、もっと成果を上げたいという気持ちもあります。
私のこの願いはどうしたら叶うことができるのか、ここに注目して考えた代替策は、
①年2回、海外に必ず行く。(3日〜4日のものと、年末年始の長期)
②他の休みは、人生で一度しか訪れない私一人の自由時間である。
③同じ休み形態の子、と新たに友達になる。

そして将来的に、3年後、5年後、10年後の自分はどうありたいのか、
とも照らし合わせて、自分の行動を変えてみる。
ーことにしました!

20代、まだまだ体力あります。
むしろ技術なんてものはなく、体力しかない。
体力があれば、たくさんのことが経験できる。
私の人生はまだまだ始まったばかり!さぁ!人生をしなやかに過ごそう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?