記事一覧

家計簿の振り返り

2021年 約200万 ・食費 1万 ・交際費 20万 ・日用品 10万 ・服 16万 ・美容 32万 ・カフェ 1万 ・趣味 15万 ・旅行 60万 ・特別支出 20…

300
panda
4か月前

忘れないようにしたい育児のこと

子供を産む不安 私は周りにいる友人と比べても子供を作ることが不安だ。 なぜなら、もし障害を持って生まれてしまったら、育て上げる気がしない、愛情を捧げられる気がし…

panda
4か月前
4

知ることの大切さ

他人の性格を変えるのは極めて困難 自分率(自分でコントロールできる割合)が0%だとしたら、諦めるしかない。 自分率を増やすことができれば、「他人の悩み」「他人と深…

panda
5か月前

2023年ありがとう、2024年こんにちは!

1年後になりたい自分を想像する ー2024年が終わった時に、どんな自分になっていたいかを書き出すー ー今の不満を逆転させてみるー 項目ごとに具体的な希望を書き出し…

panda
5か月前

ボディメイクをし続けてみたい

○年という単位でボディメイクをし続けるとどうなるのかを試してみたい ・身体を冷やさないこと ・よく噛むこと お箸を置くこと ・お腹いっぱいの限度を知ること ・水分…

panda
5か月前
3

ラスト20代!!!!!

20代だからこそできること ・恥を捨てて行動量を増やす ・マインドセット→将来自分がなりたい像を明確にする 試してみること ・連休を捨ててみる→隔休の時にどんなコ…

panda
6か月前
6

生活習慣をととのえたい

朝と夜の最強メソッド [朝編] ・熱めのシャワーを浴びる ・外に出て深呼吸をする →脳に酸素が入り、血流が良くなり、頭がスッキリする ・毎朝体重と体型を確認する ・自…

panda
7か月前
2

食生活と運動生活について

パレオダイエット 多食少量じゃなくていい。 毎日同じ時間を食べることが大切。 断食時間を12時間にする。 空腹時間がオートファジー。 朝食7時半、夕食を19時半までにす…

panda
7か月前

可愛いで囲まれたい!!!!

私のモチベを下げている原因は、自分自身が最高の私になっていないこと。 最高の私って何?から深掘りしてみる。 最高の私を見つけるために、 ポジティブに自分の感情が…

panda
8か月前
2

20代後半の過ごし方

10代から20代前半は諦めを知ることが大切。 そのために挑戦して”知る”ことが必要になる。 若い時に挑戦しないと、自分は無限の可能性があると信じてしまう、そうする…

panda
8か月前

20代でするべきこと

学びの引き出しとは。

3,000
panda
8か月前

怒涛の8月を振り返って思うこと

みなさん、おはようございます! いつか本場中国でパンダと対面することを夢に見る、会社員5年目です。 さて、気がつけば8月も終盤に差し掛かるとともに、 私の業務も積…

panda
9か月前

生活スタイルを変えてみた

最近の私は、今までできていたことができなくなったストレスで、 自分を追い込んでいるような感覚になっている。 それは何かというと、「自炊」である。 ①水1.5L ②…

panda
11か月前

〜自分のプレイフルネスを見つけるまで〜

25種類のプレイフルネス。

300
panda
11か月前

自己理解への道

25種類のプレイフルネス。 人生における楽しい要素が何か? 今(齢27)の私のプレイフルネスは何か、を見つけてみよう! 本日は第一弾として、私のプレイフルネスはこれ…

300
panda
11か月前

「これが嫌だ!」は自分が大切にしていることに繋がる

みなさん、おはようございます! いつか本場中国でパンダと対面することを夢に見る、会社員6年目です。 最近、私の職場に人事に関する変化を通じて、私が感じたことを記…

panda
1年前
2

家計簿の振り返り

2021年 約200万
・食費 1万
・交際費 20万
・日用品 10万
・服 16万
・美容 32万
・カフェ 1万
・趣味 15万
・旅行 60万
・特別支出 20万
・通信費 5万
・ピル 4万

もっとみる

忘れないようにしたい育児のこと

子供を産む不安

私は周りにいる友人と比べても子供を作ることが不安だ。
なぜなら、もし障害を持って生まれてしまったら、育て上げる気がしない、愛情を捧げられる気がしない、からである。
その根本にある気持ちは「自分の自由な人生が失われてしまう」という漠然とした不安感。
ただ、そうであっても、大切なパートナーと家庭を築きたいという気持ちがある。じゃあ、どうしたら私の今のこの不安感がなくせるのか?
パート

もっとみる

知ることの大切さ

他人の性格を変えるのは極めて困難
自分率(自分でコントロールできる割合)が0%だとしたら、諦めるしかない。
自分率を増やすことができれば、「他人の悩み」「他人と深く関係した悩み」であったとしても、私の努力、行動しだいで、解消、改善できる点は必ずあるのです。
「自分率を高めるために、自分ができることは?」

対処法を知るだけで悩みは軽くなる

視座転換する魔法の言葉は?「別の方法は?」

言語化のメ

もっとみる

2023年ありがとう、2024年こんにちは!

1年後になりたい自分を想像する
ー2024年が終わった時に、どんな自分になっていたいかを書き出すー
ー今の不満を逆転させてみるー

項目ごとに具体的な希望を書き出してみる
①仕事内容 ー誰とどんな仕事をしていたいかを書き出すー
②人間関係 ーどんな関係の中にいたいかを書き出すー
③暮らし  ーどんなものに囲まれているか、どんなふうに過ごしていたら幸せかを書き出すー
④マインド ー夢が叶ったときに自

もっとみる

ボディメイクをし続けてみたい

○年という単位でボディメイクをし続けるとどうなるのかを試してみたい

・身体を冷やさないこと
・よく噛むこと お箸を置くこと
・お腹いっぱいの限度を知ること
・水分補給
・湯船に浸かる

自分の機嫌を取るためにも、自分が好きな自分でいることが大切

私の強みや得意なこと
・自律神経が整っている(健康であること)
→メンタルがブレない
・笑顔を作ること
→いついかなる時でも良い表情ができる
・楽観的

もっとみる

ラスト20代!!!!!

20代だからこそできること
・恥を捨てて行動量を増やす
・マインドセット→将来自分がなりたい像を明確にする

試してみること
・連休を捨ててみる→隔休の時にどんなコンディションになるのか?
※先輩からのアドバイス1、2出勤して1休み。もしくは5連勤して2休み。
・テニススクールに通う→6年ぶりにスポーツをするとどんな気持ちになるのか?→めちゃめちゃ楽しかったけど、チャリで30分のハードルの高さ。

もっとみる

生活習慣をととのえたい

朝と夜の最強メソッド
[朝編]
・熱めのシャワーを浴びる
・外に出て深呼吸をする
→脳に酸素が入り、血流が良くなり、頭がスッキリする
・毎朝体重と体型を確認する
・自分の理想像を10個読み上げる
・通勤中にセミナー音声を聞く
・会社の人に挨拶をする
・毎朝デスク周りを片付ける
→汚いと探し物が見つからない、イライラするし時間も無駄になる
・1日の行動計画を立てる 
 ①TODOを書き出す
 ②会議

もっとみる

食生活と運動生活について

パレオダイエット
多食少量じゃなくていい。
毎日同じ時間を食べることが大切。
断食時間を12時間にする。
空腹時間がオートファジー。

朝食7時半、夕食を19時半までにする。
夕ご飯食べてから4時間は空けたほうが良い。
起床してから1時間以上経ってからカフェインは摂取する。
ランチは抜く。

朝30分ほど軽い運動をする。
コルチゾールが高くなると体脂肪の燃焼を妨げてしまうから、
朝の有酸素運動でリ

もっとみる

可愛いで囲まれたい!!!!

私のモチベを下げている原因は、自分自身が最高の私になっていないこと。

最高の私って何?から深掘りしてみる。

最高の私を見つけるために、
ポジティブに自分の感情が揺れ動く時っていつだろう?って思う。

自分にとっての幸せの構成要素が何かを言葉にできていないと
人生の目的が見つからない。

ーーーーーー
目的と目標の違い
・目的はなんのためにそれをやるのか、抽象的なもの
・目標は目的を達成するため

もっとみる

20代後半の過ごし方

10代から20代前半は諦めを知ることが大切。
そのために挑戦して”知る”ことが必要になる。
若い時に挑戦しないと、自分は無限の可能性があると信じてしまう、そうするとこれができなきゃとノルマを課してしまう。
何ができず、自分には才能がないことを知ることで、自分だけができることに気づいて先の人生を進むことができる。

充実感が消える理由
・過度の野心(他人と比べることがやばい)
・過度の自己評価(目標

もっとみる

怒涛の8月を振り返って思うこと

みなさん、おはようございます!
いつか本場中国でパンダと対面することを夢に見る、会社員5年目です。

さて、気がつけば8月も終盤に差し掛かるとともに、
私の業務も積み積み状態になっている今日。。
6月頃から私の精神衛生が保たれていないなーと思っていたら、
7月後半から体調を崩し、8月の半ばも体調を崩し、
自己嫌悪に陥るだけではなく、他人のせいにする、というなんと無様なことか。

ここで踏ん張れるか

もっとみる

生活スタイルを変えてみた

最近の私は、今までできていたことができなくなったストレスで、
自分を追い込んでいるような感覚になっている。
それは何かというと、「自炊」である。

①水1.5L
②1日1食(昼プロテイン、夜食事)
③会社がある日だけ、朝筋トレをする
④会社がある日だけ、夜筋トレをする

自己理解への道

25種類のプレイフルネス。
人生における楽しい要素が何か?
今(齢27)の私のプレイフルネスは何か、を見つけてみよう!
本日は第一弾として、私のプレイフルネスはこれかな?
というものをピックアップしてみた。

もっとみる

「これが嫌だ!」は自分が大切にしていることに繋がる

みなさん、おはようございます!
いつか本場中国でパンダと対面することを夢に見る、会社員6年目です。

最近、私の職場に人事に関する変化を通じて、私が感じたことを記します。

お話をする前に、少し私の職歴についてお伝えします。
私は転職を1回しており、今は2社目に所属しています。
未経験の業界へ未経験の職種として飛び込む代わりに、
固定での土日休みと給料面を捨てました。

固定での土日休みは捨てまし

もっとみる