見出し画像

[必携!]試験当日 もしもに備えてコレ忍ばせて!

試験の当日は何があるかわからないもの。
特に小さな子供が受ける幼稚園受験は、まさか!と思うようなことが起こったりします。

我が家も

☑あそこで転ぶ子が多いよと言われていて、気を付けていたのに派手に転んで面接前に大泣き

☑半端ない大雨で、家族全員ありえないくらい全身びしょぬれ

などなど、色々受験当日のドキドキエピソードはあります。
でもね、これ合格したから笑っていられるけど、
もしそれが不合格だったら・・・悔やんでも悔やみきれないですよね。

だからこそ!
やっぱり備えあれば憂いなし!なんです。

試験当日 もしもに備えてコレ忍ばせておいて下さいね。



①願書のコピー
面接は願書の内容を聞かれるのが基本。
もう覚えちゃっていても、お守り代わりにぜひ持っておきましょ。


②子どもの着替え&ビニール袋
大雨でぬれた、戻した、お手洗い失敗しちゃった、水たまりの水を被った・・・
子ども連れは何がおこるか分からないから、ぜひお着換え一式も!


③飲み物&一口サイズのお菓子
喉乾いたー、お腹すいたーと生理現象で機嫌が左右される幼児。
汚れずにさっと口に運びやすく、くちどけの良い物がおススメ!


④静かに遊べる道具(シール、折紙、ミニ絵本など)
待ち時間は結構長いから、子どもが慣れているもの、終わりが見えやすいものがおススメ。
園にもおもちゃはあるけど、お友達とトラブルになるのは避けたいから、なるべく持参がいいよ。



⑤裁縫道具
洋服がほつれた時にさっと止められるものがいいよ。安全ピンや、スティクタイプの裁縫用のりもあると安心。


⑥絆創膏
転んだ!って時に、血がでてなくてもさっと張ってあげると、心がおちつくかも。


⑦タオル
ハンカチは当然持っていくけど、タオルもさっと拭きたいときに便利なので、ぜひ。


使わないかもしれないけど、お守り代わりにバックに入れておいてくださいね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?