見出し画像

どうする運動会の服装?[子ども編]

秋は運動会シーズン!

運動会は園児とその保護者の姿をリアルにめにできる、恰好のイベントだから、ぜひ参加したい!


/
でもザ・お受験スタイルじゃ浮いちゃうよね?
一体、どんな服装で伺えばいいの?
\

そんな疑問はありませんか。


まず迷ったら、園のHPをチェックしてみて下さい。
去年以前の運動会様子がアップされていることが多いですよ。

グラウンドの素材によって、洋服が汚れやすいかどうかをチェック!
砂など自然素材のグラウンドの場合、濃い色のお洋服は汚れが目だつこともあります。

未就園児は疲れて抱っこしてーとかあるでしょ?
ママのワンピが砂で真っ白・・・なんてリアルにあるのよ。

あとは、自然素材のグランドの場合、ヒールのある靴だと穴が開いてしまうから控えたいところ。


それから保護者が映り込んでいたら、どんな雰囲気の服装をしているか参考にしてみるのもお勧めです。


今回は運動会の服装・未就園児の子ども編!

未就園児が参加できる種目がある園と、見学だけの園があるので、それぞれお伝えしていきます!


①未就園児参加できる場合

男の子
白のポロシャツ+シンプルな半ズボン

女の子
白系トップス+上品なキュロット、セットアップなど

滑るので革靴NG、スニーカー必須
動きやすく、汚れても良い服装で!


②見学だけの園

男の子
白のポロシャツ+シンプルな半ズボン

女の子
紺以外の爽やかなワンピースor セットアップなど

グラウンドに入るならスニーカー
外から見学するのみなら革靴もOK

***********

正直なところ、先生方は運動会の運営にお忙しくて、一人一人チェックなんてできないと思うの。


☑圧迫感なく
☑動きやすく、怪我しない
☑園に対する敬意と節度を持つ

そんな服装なら何でも良い!というのが園の本音だと思うよ!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?