麻酔科受診と検査結果告知

今日は8月15日(月)
明日から入院するつもりでいましたが、何と!病院でコロナが流行ってしまい、急遽、入院延期となってしまいました。次がいつになるかは全くの未定と言う事です。しかたないとはいえ、不安でしかない。家族にも、お友達にも、会社にも、迷惑かけっぱなしで・・ホントにすみません💦💦

これは、7月13日の事、最後の受診は麻酔科でした。
麻酔科の先生は、手術で、どんな風に麻酔を入れるのかとか、歯がグラグラしてないか?とか物を飲み込む時に違和感がないか?とか、とっても丁寧に説明してくれました。

私、いつもうつ伏せに寝るんですけど、睡眠時無呼吸症候群なんじゃないか?と思ってて・・って話しをしたら、酸素飽和度とかも計ってくれたり、
「大丈夫ですからね👍」って、この先生なら、安心だなって思える先生で良かったです。

ただ、「呼吸器科、受診してみる?」って言われた時はドキッとしました。😅・・もうこれ以上は・・堪忍してくれ〜って思いました。

次の診察には、家族を連れて来るように言われていました。
今までの検査結果を聞く為です。7月20日の事です。
当日、次男が会社を休んで、着いて来てくれました。先生は、「これまでの検査結果が出たので説明しますね。前からの診断通り、右乳房の乳がんです。CTやMRIの結果、他の部位への転移はありませんでした。と言う事で、ステージは2aとなります。ホルモン受容体は陽性。ガンは乳輪の近くにあるので、部分切除するとしても、乳輪は無くなります。ただ、部分切除なら胸の膨らみは残るので、ブラジャーとかしてたら分かりませんよ?
全摘出した時と、再発のリスクは変わりません。
どうしますか?」と聞かれました。
私、乳がんが見つかった当初から、もうおっぱいは取ってしまおうって思ってたのですぐに「全摘で・・お願いします」って答えました。
先生は、「残せるのに、いいんですか?ただし、部分摘出になると、手術後、25日以上の抗がん剤治療を受けに来て頂きます。通院で毎日です。全摘出なら、手術後はホルモン剤の投薬のみです。よく考えて答えを出して貰って構いませんよ?」・・って言われたけど、やっぱり全摘出がいいんじゃないかと思いました。
「次の29日、診察の時までに家族の方ともよく話し合って来て下さい。」って事で診察は終わりました。

息子は、ずっと黙ったままでした。😮‍💨
帰り道でも「部分摘出やったら、抗がん剤治療25日以上やて〜お金もかかるやろうし、会社もそんなに休めんって〜やっぱり全摘でいいよね〜?」って言うと、「いっちゃない?」と一言。
分からんもんね〜何でもいいよね〜💦とりあえず、すぐには死なんって思ったみたいです・・😅

麻酔科の診察の時は、入院前の説明と言う事で、支払いはありませんでした。

7月20日の分は、
診療点数    479点
自己負担額  1440円

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?