見出し画像

【7/7 猫】 今日の猫ちゃん達。

お疲れ様です!

自称noteギター部部員のピンクパンサーです!

(๑╹ω╹๑ )ポロロ〜ン♪


【はじめに】

最近のピンクパンサーは、「自分の歯医者」「母の検査や薬を貰いに行く付き合い」で、2日に1回は何かしらの病院に行っている感じです^_^;

病院は大盛況で、待ち時間がとにかく長いです。

「読み応えのある、しっかりした記事を書きたい!」

と思っているのですが、題材を考えるのも文章を考えるのも、どちらかというと苦手分野でございます。

ギターの弾き語りをアップするのも最初は緊張していたのですが、今では、

「うろ覚えの曲をうろ覚えのまま歌い、クオリティを考えずにアップする。」

という、羞恥心が麻痺状態でございます!
(>_<)

記事も弾き語りも、もっとクオリティを考えたいな〜と思いつつも、今日もまたうろ覚えの曲を歌ってしまいました!^_^;


【夏モードに突入の猫ちゃん達】

札幌もかなり暑くなり、母さんの家に住む猫達も毛がだいぶ抜ける季節となっておりました。

三男、末っ子のクリリン。

寝起きで目が汚れています。^_^;

コイツはとっ捕まえてしまえば、やりたい放題ブラシを掛けさせてくれます。

「コイツは自分で毛を整える気持ちがあるんだろうか?」

と思う程に、人間に身を任せている気がします。

他の子がブラシを掛けていると、

「俺も〜!」
と、寄ってきます。

やったばっかりだろうが!(>_<)

やったばかりでも、他の子がやって貰っている事は、自分もやって貰いたいみたいです。

ただ、ブラシを掛けさせてくれるので、毛の生え変わり時期にトラブルはほぼありません。

~~~~~~~~~~~~

長男のトラ。

この子はとても神経質で、基本的に触られるのが嫌いみたいです。

そして、ワタクシは構いすぎたせいでとても嫌われています。^_^;

この写真は先程撮ったのですが、ここに隠れて警戒状態です。

この状態の時にしつこく構うと、押し入れの奥から数時間出てこなくなるので、強引にブラシを掛けるのは難しい子です。

しかし、

寝起きに接近し、

「これは逃げれない!」

と判断した時、観念した状態になりますw

観念した時に、ドアップで撮ってやりましたw

口内炎を患い、ご飯も食べれない時期がありました。

皮膚もあまり強くないので、ブラシを掛けたいのですが、

「自分でやるから近寄るな!特にお前は絶対ダメ!」

という空気をヒシヒシと感じます。

ちょっとでも機嫌が良い寝起きに、目を合わせず一気に接近し、壁と自分の身体でトラを囲う!

そして、逃げるタイミングを伺い硬直しているトラに、ブラシを掛けます。

この方法で何とか、ブラシを掛けています^_^;

~~~~~~~~~~~~

次男のピエロ。

この子が2、3年前から毛の生え変わり時期に、喉元の毛が皮膚ごと剥がれる様になってしまいました。

顔の下のピンク色の鶏肉の様な所が、広がっていきます。

この子はワタクシの人間の方の母親にベッタリで、ブラシを掛けるのが難しいです。

「喉の下、どの程度酷くなっているかな?」

と見ようとしたところ、

メチャクチャ警戒され、捕まえられませんでした!(>_<)

この子は人間側の母に任せるしかないのですが、母が体調を崩しています。

いつも自然治癒していますが、いつか病院に連れて行くことになるかも知れません。

ピエロ!ちょっとは俺に懐いてくれよ!

~~~~~~~~~~~~

お母さん猫のチロリン。

猫側のお母さんです。

このお母さんは、誰にも制御不能です!(>_<)

爪は切らせない!

撫でて欲しい時は近寄って来ますが、触って良い場所の指定が厳しく、気に入らない場所を触ると、本気で攻撃して来ます!

「どこ触ってんの!このバカタレが!」

と、爪を出して叩いて来ます^_^;

人間母とも仲が悪いので、基本的には他の部屋で生活し、ご飯が欲しい時は台所で人間を待っています。

ブラシを掛けるのは、自分には不可能!

しかし、何日間か捨てられていた所を拾ったので、1番皮膚も弱くアレルギー持ちです。

本当は1番ケアが必要なのですが、誰よりもケアを嫌がっています^_^;

このお母さんは唯一、自分の毛を自分で取り、毛玉を部屋に吐いています。

しかし歳のせいか、

毛の生え変わりで皮膚にもちょっと異常が出ており、吐く回数も多くなってます。体力が落ちているかも知れません。

しかし、プライドは健在!

ブラシを近づけると、叩いて来ます。

ご飯は食べれているみたいなので、とりあえずは様子見をしています。


【最後に】

母の家に住む5つの命。

今は何とかそれぞれ元気ですが、きっと自分は、

この5つの命が自分の目では見えなくなった後を見届ける事になると思います。

そして、使い終わった身体を地球に戻す。

まぁ、最後のお片付けは自分がやるので、皆んな好きな様に元気に生きて貰いたいと思ってます♪

という訳で今回は以上です!

また次回の記事で逢いましょー!^ - ^

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?