見出し画像

本物の再翻訳はどっちでしょうクイズ

こんにちは。翻訳ってありますよね。
日本語を英語に訳したり。
そしてその英語をもう一回日本語に翻訳すると、面白い文章になることがあります。

例えば、
「石橋を叩いて渡る」
これをミャンマー語でgoogle再翻訳すると・・・

「石橋を渡ります。」

叩けや。

こんな感じですね。
今回はネットの再翻訳 VS 僕の考えた再翻訳 で、
どちらがネットの再翻訳でしょうクイズをやろうと思います。

①「一難去ってまた一難」

これをgoogle再翻訳すると・・・
A「一つのトラブルの後、またトラブルが発生」
B「一枚のナンの後、ナンを再注文」

google再翻訳は・・・


A「一つのトラブルの後、またトラブルが発生」です。
流石にナンは無理がある。

この問題、偽の再翻訳を作るのがむずすぎる。

②「寿限無寿限無五劫の擦り切れ」

google再翻訳すると・・・

A「無限の命と無限のカルパを引き裂く」
B「不老不死の不老不死5時間で靴ずれ」

google再翻訳は・・・


A「無限の命と無限のカルパを引き裂く」です。
カルパってなんだよ。

馬の名前でした。どこから来たんだ。
googleはたまに意味不明な名詞を繰り出してくるので、こちらもダミーを作るのがむずいです。

ここからは間に挟む言語を増やしてみようと思います。

このサイトを使って。

③「吾輩は猫である。名前はまだない。」

再翻訳を繰り返すと・・・

A「スペンスの猫。名前はまだ動作しません。」
B「持ち駒は犬だ。名前でファール。」


正解は・・・


スペイン要素どこ?

とはいえ、偽の選択肢を作るコツもちょっとわかってきた気がします。

④「下人の行方は、誰も知らない。」

再翻訳しまくると・・・

A「ソルベへの道を、豪快にします。」
B「1 つは、囚人の運命を知っています。」


正解は・・・

なんか僕の作った選択肢のほうが意味不明になってきました。
てか下人→囚人にランク下がるんですね。

⑤「それってあなたの感想ですよね?」

再翻訳を繰り返すと・・・

A「そう思ってるでしょ?」
B「その意見についてではありません。」


正解は・・・



このひろゆきめんどくさいな。

⑥「ちいちゃんの影送り」

小学校の頃に習った国語の題材を試してみます。

A「ブラック配送ちいちゃん」
B「フィード影のちいちゃん」
C「影武者チイ」

ついでに選択肢も増やしてみました。


正解は・・・


自分で作ったけど「影武者チイ」ってなんだよ。

そろそろネタが思いつかないので、次で最後にしたいです。

⑦「モチモチの木」

あの表紙の絵が地味にトラウマでした。これも再翻訳にかけてみます。

A「ハード シャフト」
B「カラメに取り」
C「ノコノコモナコ殺す」


正解は・・・


ハード シャフト!?!?!?!?!?!?!

原形どこだよ。

あと自分で作っておいて難ですがCの「ノコノコモナコ殺す」はやばすぎでは。


おわりに

今回は再翻訳で遊んでみました。
(↓途中から使ったサイトです。)

結構面白いので、ぜひ暇つぶしに遊んでみてください。
それでは。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?