見出し画像

デジモンカード店舗一次予選結果と環境とかの雑惑あれこれ

おはこんばんにちわ。
お久しぶりです、いさむです。
皆様方、デジモンカードを楽しんでいらっしゃいますでしょうか?
今回は先週参加したデジモンカード店舗一次予選の結果とその時のデックの中身を振り返りたいと思います。
相変わらず拙いメモ感覚の文章ですが、お付き合い頂ければ幸いです。


前回の記事からこれまで

相変わらず細々と紙をしばいております。エヴォリューションカップ(以降エヴォカ)やったり個人主催大会に参加したり。
エヴォカは3回出られたんですが結果は、
3-2
4-1
4-1
となんとも言えない感じで終わりました。
またぐぅデジ杯ラスト、でじのげん杯にも参加させていただきました。結果は芳しくなく世界の広さを知りました。

そんな中始まったアニマルコロシアム環境での店舗一次予選、前回もなんちゃって通過してたのもあり今回も勝ちたいと思うと同時に今の環境勝てないんだろうなという相反する気持ちで飛び込み現在に至ります。

※この前書き必要なのか?と書きながら思いましたが「ちゃんとカードやってるよ」という謎アピールのため残します。

選択デックについて

わたしの店舗予選は9月中旬からということでとりあえず最初の週でどんなデックが出てくるのか見てみるところからスタート。
結果はアヌビ、ガルル系、ベルスターなどまぁ紫が多いこと多いこと。それを差し引いても様々なデックが群雄割拠するこの環境、とりあえず使い慣れてるデックを今風にチューンする方向で選びました。それがこれ↓

この男、またロイヤルナイツ擦ってる…

仕方がないんだ、まだこのデックの減価償却が終わってない故(待
今更ロイヤルナイツの回し方を載せることもないと思うので意識した点だけを抽出。

1.手打ち出来るスペルを紅焔・金剛に変更

今まで絶対の信頼を寄せていたアイスウォールをとうとうリストラ、これは青(マグナモン)を置いてアイスウォールや蒼雷を打つという動きが今の環境余りにも脆く、昨今急増したアヌビ系に強く出れる紅焔を採用したかったため調整。また既存のシャインに有効(だと思ってる)ものも使いたいということで金剛を採用。
こうするとミラガオにガードを下げてしまうがそこはデックの手札が増えにくい性質を利用して立ち回るしかないと断念。

2.テイマーを赤色のものを採用

上記の理由で今までは青のスペルやアルフォースを強く使いたかったため青のテイマーを使っていたが紅焔の色コストを確保するため5コストマサルを採用。
余談だが、今でもこのマサル使いたくない。あまりにも5コストがネック。捲れたらマンモスラッキーだが素で出す時は断固たる決意が必要。おすすめの赤テイマーがいたらぜひ私にこっそり教えてくださいお願いします🙇

3.三弾クレニアムモンの採用

これはどこかのアルティメットカップで決勝トナメに残られた方のリストを拝見して参考にさせていただきました。
というのもでじのげん杯で紫ガルルとベルゼブモンX抗体のハイブリッドデックと対面して、ワーガルルにX抗体さしてアタック、抗体効果でベルゼX進化からの墓地のフルクラスター効果でブロッカー除去しつつアルファモンの下を潜りながらのダイレクトはなかなか衝撃的だったためこれされたら勝てないなと思ったのが第1点。あとはアニコロで追加されたリヴァイアモンの登場でオメガモンに牽制してくるデックも出てきたので、今回は既存のBT13クレニアムモンの枠をそのままシフト。ドゥフトモンとのシナジーもあるのでまぁまぁ理に適ってる、はず。多分。きっと…

いつ見ても、ウイルス種にしか見えない(ワクチン)
オメガモンで上2人出せばみんな消滅耐性付与、強そう。

4.ジエス・アルフォースの枚数調整

ジエスとアルフォースはその環境でちょくちょく枚数を削っては増やしを繰り返してます。今回は横並びのデックがすこし目立っていたのでジエスを3枠取る形に。じゃあなんでアルフォースを3とっているのか…

私にもわからん

多分引けないことへの引け目となんだかんだでガンクゥから出した時にある程度の究極体をバウンスできるという実績があるせいで3枚入れろとその時の私の頭にあったんだと思う。今ならここ削って何か入れるはず、多分赤テイマー2枚目。

大体こんな感じのことを考えて50枚の束にしました。
お気づきだろうか、この男紫ガルルのことをこの時かけらも考えていないことを。
とある方が店舗予選で紫ガルルを使い予選突破した時に執筆したnoteに2ターンショットという単語があったことは頭にあったのですが、この時はどこかに埋めていたんでしょうね(白目
そんな感じであとは野となれ、山となれ。
いざ鎌倉へ。

町田アメニティードリーム店舗一次予選振り返り

久しぶりに来たな、町田飴。
と思いつつ9/16の予選に参加。
以下四回戦の雑惑と結果をちらほら

1回戦目:紫ガルル 先行 ⭕️

先行マグナモンスタート。
お相手孵化、ツノモン(紫)
(あ、終わったわ)
ここまで僅か十数秒、いさむ先生の次回作にご期待ください。

まぁそうはならず、相手はガブ進化からのクールボーイと多分殴るタイプのガルルなんだと推測。
有効牌ないし初戦からお祈りかとターン進めていくと相手はガブ・ガルルX抗体なくワーガルルまで進化、そしてバトルエリアへアタックまで。
あとで聞いたのですがこの時手札が芳しくなく進化元のルーター使うしかなかったとのこと。
流石に8000をセキュリティで落とせないのはロイヤルナイツの恥なのでここはしっかりとセキュリティで取ることに成功。その後も相手の素出しデジモンを取りつつ時間を稼いでオメガモン出して勝利。この時オメガモン引くのすごく後になって今日ダメな日だと少し思いました。

2回戦目:紫ガルル 後攻 ⭕️

お相手孵化、ツノモン(紫)
ガブモン進化、紫トレーニングエンド。
(あ、終わったわ)
この間僅か数秒、いさむ先生の次回作にご期待ください(しつこい
なんで頭から抜けてたか本当にどうかしてる、紫ガルルめちゃくちゃおるやんけ…
確かにデックの再現度高くて強いと実績もあるのでいない方がおかしいのである、要反省。
こちら後手デュナスモン出して返す。

ここからの流れは悪夢だった。

ガブモンバトルエリアへ、テキストでメモリー+1
トレーニング起動、ガルル進化
ガルルX進化、ルーターしつつメモリー+1
ワーガルル進化、パンチ(進化元テキストで消滅回避)
テキストでスタンド付き、もいっかい殴る(テキストで消滅回避、この時点で耐性無くなった)
ワーガルルX進化、スタンドして墓地回収
メタガルaceに進化、手札捨ててメモリー0
X抗体さしてパンチ、テキストで手札捨ててデュナスモン消滅しそのままメタガルXに進化。
12000に対し、セキュリティから捲れたのは11000…
そのまま1コストでターンエンド

ありのまま、今起きたことをここに記したぜ…

後手でカード1枚しか出してないのにどうしてこうなったんだ…
さしもの私もこれには真顔通り越して普通に笑ってしまった。強っwって。
とりあえずやれることやるかということで続きを。
その後アルフォースを登場させ、進化元のワーガルルXとメタガルaceを破棄。オーバーフローと連パン阻止してターン返す。
こっちの絶望が伝わったのか、お相手2ターン目の流れに全力を出したせいかわからないがその後の展開があまり芳しくなくメタガルXパンチ後、デジモン孵化進化せずトレーニング等でエンド。
こちらもこれ以上場にデジモンを残せないため泣く泣くオメガモン降臨、メタガルXを消滅。
その後は除去ったりサーチドローの応酬とうだうだして、自分がブロッカー2体くらい置いたタイミングで相手が孵化からバトルエリアへ、しゃがみ溜めは十分でとうとう処されるのかと震えながら待っていたら…

「投了します」

なん…だと…
思わず、ワーガルルとかありませんか?盾なんもないから連パンしたら負けますよ?と何故か自分の負け筋を晒していきながら聞いてみると徐に相手が手札公開してく。そしたらトレーニングやレベル3しかなくてそのままLO(ライブラリーアウト)するとのこと。

こんなことあるんだなと呆然としつつその試合は終了。余談だがどうやらロイヤルナイツの対戦経験があまりなく立ち回り方がわからなかったとのこと。終わったあと色々感想戦なんかしたりしなかったり。

3戦目:レオモン 先行 ⭕️

惚けつつも3回戦目へ。
こちら先行デュナススタート、初手はデュナスオメガ粛清と期待値高めだったため見切り発進。
お相手孵化「フリモンです」
ここで私はすかさずスキル発動。

「すみません、テキスト見させてもらってもよろしいですか?(震え)」

古今東西、この単語を発したゲームは大半が負けるのがカードゲームの常だと思っている。無知の罪。
アニコロの弾ってのはわかったがレオモン、もちろん対戦経験もなく中身も知らないのでさぁ大変。

お相手そのまま後ろを育ててディレイを貯めてエンド。
この時ターン帰ってきてロイヤルナイツがイグドラシルに収容される様を見た時、謎の安堵感が湧いてきた(トラウマ

その後2ターンくらい進みこちらがドゥフトモンのみ立っている時にお相手が動く。ローダーレオモン進化しそのままパンチ。セキュリティで消滅しつつ不屈で戻りマイナス修正をドゥフトモンへ。
その後ローダーレオモンをヘヴィーレオモンに進化。
進化時でバウンスかとも思ったけどマイナスが足りてなくドゥフトモン無事生還。
余談だがドゥフトモンのみ立たせてエンドする時は断固たる決意でターンを返す、あまりにも不安なため。
アルフォースあればと思ったけどなかったためとりあえずデュークモンでヘヴィーを取ることに。不屈があるけどそこは登場とアタック時のダブル消滅でことなきを得る。
その後、お相手に秘めたる力の発現を使われて究極体を出されるが流石に時間を結構貰えたのでそのまま凌いでオメガモン着地で勝利。途中バンチョーパンチがセキュリティから捲れて焦るがなんとかリーサル。

4回戦目:グレイスノヴァ 先行 ⭕️

なんだかんだでここまで来てしまった、ここまで来たらなんとか勝ちたいと欲も出てくるもの。
出来ればあの単語を言わないデックでいてほしいと祈りつつ最終戦。
こちら先行マグナモンスタート。
お相手孵化プカモン、この時はミラガオかな?などと思いつつ次に出てきたカードは

「ルナモンに進化します」
「すみません、テキスト見させてもらってもよろしいでしょうか?(白目)」

これは見事なテキスト確認、私でなければ見逃しちゃうね。
しつこいようですが、もちろんグレイスノヴァの対戦経験もありません。罪の上塗り。
とりあえず自分のMAXムーブするしかないと切り替え、2ターン目は2度目のマグナモン+オメカモンでターン返す。
お相手育成からバトル場へ、テキストで進化ライン揃えながらもレベル4がなかったのかそのままレベル3に進化し、そのまま3コストイクトを出してエンド。
この時すごく嫌な予感がしたがとにかくスルー。
ただこちらも手札が結構強く、3ターン目にオメカモンパンチでイグドラシルに進化元ためつつドゥフトモンからのテキストでジエス着地で盤面処理してエンド。この時イクトのテキストを忘れていたのはここだけの秘密です(恥
本当はジエス素で出した方がコスト良かったんですけど相手が孵化育ってないのでここはコストを多く渡してでもイグドラシルに進化元貯めることを優先してこの択を取りました。
事実お相手、孵化で育てるもテイマーや孵化で完全体にするくらいで終わったため読みは当たる(たまたまか)

次のターンはアルファと粛清エンドで次のターンに決める構え。そのまま盤面も崩されることもなかったのでターン帰ってきてオメガモン着地で勝利。

結果

紆余曲折ありつつもなんと勝つことが出来ました。
あまりにもラッキー、運が良かったとしか言いようがない。
そしてここまでお読みいただいた方々でお気づきの方もいらっしゃるのではないですか?

そう、
あんだけ蘊蓄を垂れ流した紅焔と金剛どうした?????????

金剛は低コストで返す時に打った試合はありましたが有効打とは言いがたく、紅焔に至っては打った回数0回。清々しいくらい外してましたね…

このゲーム、どんだけ構築や環境を意識しても所詮一本勝負なためその日のあたり運やデック相性が過分に出てしまうのが良いんだか悪いんだか。まぁそのおかげで勝てる日もあるので賛否両論なのかなと。

しかし最近あまり勝ててなかったためこのような幸運でも勝てるとやはり嬉しいものです。
これをバネにしてエクシードアポカリプスを迎えたいと思います。

ちなみその後、9/18に春日部kccの店舗予選にしれっと参加しました。権利云々言われるとアレですが私は紙をしばきたかったんですわ(言い訳
中身は少し変えましたが概ね同じのロイヤルナイツ、結果は初戦でDブリガードにチクリモン出されて分からされ、3-1でした。
精進します。

あとがき
新弾雑惑とか

思えば、「この男、勝った時しかnote書かないな…」と率直に。勝った時の記憶の方が鮮明と言えばそれまでですが、もうそんな若くもないし記憶力の劣化も著しいのでもっと書いて残した方がいいと痛感してます。歳はとりたくないですね。

アニコロ環境で言えば最初言った通り、大紫時代だなと感じたのが第一でした。アニコロのカードつんよいのなんの。
その中でもやはりガブモンラインのパワーが著しく高いと痛感。まぁ人気デジモンですし新弾でガルル系列が出るとなれば然もありなんですがそれにしても強い…。
それがいろんなデッキのエンジンにもなってるのがことの重大さに拍車をかけてるなとも思います。しばらく規制はないと思いますから少し付き合って見ていくしかないですね。

エクシードアポカリプスでは残りの無印組にシーカー組、ダークマスターズにムゲン強化となかなかのラインナップ。巷では某ブルトンのような暗黒デジモンがブイブイ言うんじゃないかと話題ですが果たしてどうなることやら、楽しみですね。

これがブルトン。
…これ、伝わるのかな。

何はともあれ、私のアニコロ環境での予選はこれで終わりなのであとは新弾出てからまた細々と紙をしばいていきます。もしどこでお会いしましたら優しくしてやってください(懇願


今回はここまでとなります。
ここまでお付き合いいただきありがとうございます、また何かありましたらこんな感じでメモ書きのように書き連ねると思いますのでよろしければ読んでやってください。

ではではシャイドリ〜

p.s ↑のネタがわかる方、相互フォローになりましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?