見出し画像

デジモンカード 6/25 ぐぅデジ杯 個人戦 対戦振り返りと雑惑

こんにちは、いつもお世話になっております。
埼玉を中心にデジモンカードをやっています「いさむ」と申します。よろしくお願いします🙇‍♀️

今回は先日行われた6/25ぐぅデジ杯の振り返りをしていこうと思います。
最後までお付き合いいただければ幸いです。
本当は新弾前に書きたかったけど文章思いつかなかったらごたついたり新弾で朝からまわってたり(待て)と私事で忙しかったので簡易かつ率直にメモ書きで振り返ります。

6/25ぐぅデジ杯 個人戦 各対戦の振り返りとデックについて 


使用デックはこの前に行われたギチギチカップで使用した「ロイヤルナイツ」に手を加えたものになります。

オメカモン…お前、船降りろ

大きな変更点としては
①オメカモン不採用
②清司郎の採用
③師弟の旅路の採用
となります。

まず①のオメカモンの不採用についてですが、ギチギチカップの時も本当は入れるか悩んでいたのですがシスタモン系の不採用によるデックのツーアクション枠が欲しいと思い採用してました。
しかし現実は4コストのキャントリップカードと化していて、下の効果を使えたのは通算1回のみとその虚しさたるや。そもそも昨今流行りのミラガオ相手にEX4マッハガオガには縦ライン作る過程でバウンスされ、苦手のブルーフレアにはメタルグレイモンに震えて出すことすら許されず、DP4000というセキュリティに行って消滅出来るかかなりあやふやな数値なのも個人的にマイナスでした。

今からでもコスト3DP1000で生まれ変わって欲しいです(願望)

②の清司郎採用は、ギチギチカップ4回戦目でミラーをやった際、対戦相手の方と少しお話しすることができましてその時紹介されたことがきっかけでした。
何事も試してみようと思いBT1ヤマトの枠をそのまま変更する形へ。

③の師弟の旅路ですが、シスタモン系全抜きによるドローサーチ不足をスペルでカバー、かつイグドラシルの効果をもっと使えればと思い採用。
このデックはイグドラシルの効果をいかに毎ターン無駄なく使うことが出来るか、ここに掛かっていると個人的には思っています。そうなると粛清のロイヤルナイツだけでは足りないなと常々思っています。
ただ、やはり色指定がきついのも事実ですので弄ってるたびに入れたり抜けたりを繰り返しているのでここはお好みです。一応大門大を置いてある状態で旅路をプレイすれば4コスト確保出来るので登場メタのデジモンがいてもオメガモン素出しプランが取れるのも個人的ポイント高いですね(苦肉の策ではありますけど)

という感じで弄り、6/25綾瀬へ踏み込んで行きました。
以下は各対戦の振り返りとなります。

1回戦目 シャイン? 後手 ○

クエスチョンをつけたのも出てきたカードを見て推察した感じとなります。(つまりそういう事です。)
相手1ターン目タケル&光子郎をプレイ。孵化は進化せず。この時はコントロール系かと思いつつも後手1ターン目はドゥフトモンプレイでエンド。ロイヤルナイツ側としてはレベル6を出してターンを返す関係上どうしてもコンビテイマーでメモリー上げちゃうのが辛いと感じました。
相手2ターン目、BT13ライズグレイモンを素出し。おぉ…
こっちは返しのターンアルフォース着地でバウンスでターン返し。その後相手は再びライズ素出し、その返しを今度はガンクゥモン着地し再びアルフォースでバウンス。
その後にようやく成長期引けて進化するもメモリー的に綺麗に返すのがジオグレイモン素出ししかなかったのかそれでエンド。こちらは盤面に残さないようにと思いデュークで盤面処理、その後セキュリティ行くもルインモード捲られ退場。
ただその後特に展開されることもなかったので次のターンにオメガモン着地してフルパンで勝利。
私が1回戦目からこんな回りだったら泣く自信ある。

2回戦目 ウォグレ 先手 ○

個人的勝率がとても低いウォグレ。BT12ウォグレのせいでシスタモン全抜きしたまであります。
先行マグナモンスタート、お相手も孵化アグモン進化ディレイスタートと準備されつつ。ただその後のサーチアグモン登場時3枚サーチするも3枚ともオフェンストレーニング捲れてり、BT12ウォグレ素出しするなどなかなか縦ライン作れず、お高い笑いあう(私なら泣く)
ターンが進み、途中私がBT13アルファモンを登場させ相手のアタック抑制してターンを返すが、お相手孵化で育ててたBT12メタルグレイモンにX抗体差し込み突進でアルファへ。抗体テキストでメタグレXに進化し進化元込みで13000でアルファ取られる。

やっぱメタルグレイモンX抗体強すぎませんかね👨‍🦳

そのまま貫通で2点取られるかと思ったがこちらのセキュリティ1枚目がオメガモン14000で相手のメタグレXが落ちる。ここからお互い雲行きが怪しくなり相手は成長期をチクチク出してエンド、こちらは場に出たカードを処理するがうまくメモリー使いきれずパスを数回。そんな泥沼状態のところでこっちが先にオメガモンを引きそのままフルパンして勝利。

ここまで書いといてなんですが、なんか相手の事故に漬け込んでしか勝ってないな私…

3戦目 ベルゼ 先行 ○

思えば制限後初めて対戦になったなと。
いまだデックパワーは高いと噂になっていたので気を引き締めて行く。
先手マグナモンスタート。
相手は孵化インプモン進化、その後デススリンガーでマグナ消滅。
前に出たぐぅデジ杯でもベルゼと当たったのですが、ベルゼ側はロイヤルナイツ相手は手打ちスペルで進化元溜まるのを防いでくるのが定石なんですかね。
その後デュナスモン登場、サーチで粛清をキャッチ。
お相手もEX2インプを登場、BT2インプなどで墓地を肥やしながら凶弾やベルゼ捲りつつ回すも完全体がいなかったのかベルゼブモンが出てくることなくこちらがオメガモン間に合ってフルパン。

最近。セキュリティに殴りに行く時凶弾とフルクラスターどっちをケアしながら殴ればいいのか迷います(今回は凶弾ケアでオメガモンから殴りに行きました。)

4戦目 黄紫コントロール 先行 ○

組み合わせ決まったあと「ロイナは無理だぁ!」と何やら聞こえてなんぞと思ったら犬さんでした。
春日部や越谷、都内でお話しさせていただいている方です。お世話になっております。
そんなことで始まってどんなデックだろうと蓋を開けてみたらまさかの黄紫コントロール。
たしかにロイヤルナイツ的にはそこまで相性不利を感じないんだろうけど私自身がコントロール系苦手ということもあり一抹の不安が過ぎる。
道中エンジェウーモンX抗体やオファニモンFMでセキュリティの数がとんでもないことに。
ただこちらもそこまで殴られることはなかったのでディグレイドを打たれつつも粛清込みで進化元を溜め込みオメガモンで7体くらい着地。盤面処理しつつとりあえずセキュリティを減らす。

しかしここから雲行きが怪しくなる。

オメガモンを出した返しのターン、おもむろにジャンクの枚数を数える犬さん。お互い合計で35枚以上、なにやら計算してた様子なのでもしやと思い「デュークモンならノーコストで出せますよ」と半分冗談のつもりで言ったら「ありがとうございます!ではデュークモン出します。」

なんてこった…

その後デクスモン×2、孵化から出てきたデジモンをウェヌスモン進化でこちらの足を止めてきて焦り始める。
返しは抱えていたジエスモンをドゥフトモン効果で7コスト登場、デクスモン一体処理してアルフォースの効果でデクスモンバウンスしてエンド。

この時本当にデクスモンで良かったのか今でも考えてます。一体消滅しちゃうけどデューク戻せばもう効果で出てけることもないですけどアタックを強要できるからデクスを退かすことに頭が固まっていたことは否めないですね。

返しにデクス再び、その後成長期素出しからのディレイを使いつつウェヌス2体目進化してエンド。
こちらもそろそろ除去仕切れなく、マグナモン出しながらデクスモンをバウンスしてターン返す。
次のターン、孵化で育ててたデジモンを前へ。
貯めてたディレイ使いウェヌスモン3体目…もちろんデクスモン付き。
そろそろ手札的にキツくなってきて引いたカードはクレニアムモン、コストを多く返してしまうけどこちらも相手の盤面触って行くしかないとドゥフトモンの効果で9コスト登場でターン返す。
ただお相手とこれ以上何か触る手段がなく特にスペルを撃たれることなくエンド。
返しのターンでフルパンして勝利。
コントロール系は自分の知識の少なさでころっと負けそうになるからいつも冷や冷やしながらプレイしてます🧊

5回戦目 ハンター 後手 ○

来ていた服にYKKと書かれていたので多分YKKさん本人なんだろう、かっこいい。
お相手先行孵化エカキモン進化、デジクロスでダメモン。黒ユウを場に出す。強い
ただこの時見えたカードがアレスタ2枚下に、デジクロスしたカードが紫だったため進化元を残さずリソースに還元させない謎の動きを思いつく(多分やらない方がいいです)
こちら返し、6コストでアルフォース。
お相手エカキモン前へそのままセキュリティへ消滅。
その後時計屋の親父着地デジクロスでダメモン、タイキを場に出す(強い)
自分のターン、今度は6コストガンクゥモン。進化元に行ったアルフォースを場に。ダメモンを手札に。
お相手孵化進化、今度は5コストでダメモン登場。黒ユウ登場(どうなっているんだ…)
次のターン、こちらも進化元を増やすために粛清でデュークモン入れ込みそのままイグドラシルの効果でデュナスモンノーコスト、その後マグナモン登場させダメモン処理しつつエンド。

これが良くなかった。

お相手返しのターン、孵化からデジモン前へ。
その後サイケモンデジクロス登場、アレスタただ進化、そのままスペリオルまで繋ぐ(ここまででメモリーゼロ)
マグナモンをデュナスモンの下へ、そのままアラスペアタック。進化元で3枚カードを引かれ親父の効果で2チェック。まぁ10000だしどこかで止まるだろうとセキュリティめくる。

「アイスウォール!」
相変わらずのアイスウォール芸人🧊
お、ターン帰ってくる。次のセキュリティで倒せればかなりいい感じだぞと捲ったカードはマグナモン…
ターン終了時アレスペの効果で追加攻撃。まぁここで倒せればね?まだね?

マグナモン
マグナモン

ここで死を確信した(比喩)
これアイスウォールなかったらもう一体のパンチでゲームセットってこと?
このゲームの洗礼を受けた。
相手の盤面にデジモン2体、とりあえず盤面処理しないとということで粛清ディレイでデュークモン着地しアレスペにアタック。アタック時効果と合わせて盤面処理し、イグドラシル効果でマグナモン登場、粛清打ってターン返す。
お相手は、ユウ×2の効果を使いコストを確保。
ドラクモンデジクロス登場し手札のタイマー3枚をルーター。これはアレスタ×2で終わりかと思ったが引いたカードが芳しくなかったのかタギル登場しエンド。
こちらは次のターンないので、何もないことをお祈りしつつオメガモン登場。フルパンして勝利。

アイスウォールがなければ即死だった。
アレスペ3枚ドローされた時も何か引き込まれてたら負けてたと思うし本当にギリギリの勝負だった。

6回戦目 植物 先行 ○

植物もあんまり戦績良くないしここまで来たらプレミとかもないんだろうなと思い、半ば空虚だったがやれるだけやってみようの気概。
始まる前に自分が使ってるスリーブがプリンセスコネクトなのでゲームの話になりクランバトルやらないとこのゲームやることないって話になりました。
やっぱみんなそう思ってるんだなと、私もそう思う。

閑話休題

先行マグナモンスタート。
お相手、孵化を成熟期まで進化しメモブを使ってエンド。
こちらはドゥフトモン4コストでターン返す。
お相手孵化から前へ、メモブきってアヤタラモン。
テキスト起動でDP3000以下のデジモン着地。
その後秘めたる力の発現で出てきたデジモンをコストにヒュドラモン着地。その後出てきたデジモンをアヤタラモンにしてエンド時ドゥフトモンをデッキボトム。
こちらの返し、なんとかヒュドラモンを処理しようとデュークモン着地で処理。流石に墓地の枚数全然なかったのでアタックまでは至らず。
その返しに再びアヤタラモン効果起動、デジモン登場し2体目のヒュドラモン着地(白目)
エンド時にデュークモンをデッキボトム。

この時点で死を確信した(本日2回目)

とりあえずやれるだけやる精神で今度はアルフォースを着地させヒュドラの隣の完全体を進化元破棄&バウンス。
お相手は残ったヒュドラでセキュリティ、捲れたカードはガンクゥモンでなんとか相打ち。
その後後ろを育てて場にパルモンを置いてエンド。
こちら返しに適当なデジモン起きつつ大門大登場させパラモン消滅。
お相手育成から前へ。今度はブロッサモン吸収進化しその後テリアモン?(この辺からもううろ覚え)素出ししてブロッサモンからブルムロードに進化。そしてテキスト使ってアクティブして2点パンチ。
捲れたカードは粛清とオメガモン、ブルムロードと相打ちへ。
流石に究極体2体をセキュリティで処理&粛清捲れればあとは野となれ山となれ。
場に小出ししてきたデジモンを処理しつつオメガモン着地してフルパン。

結果 1位

相変わらずセキュリティが強く、アイスウォール芸人な私でしたがこの日はこんな結果となりました。こう言った個人主催の大会で優勝できた経験はないので嬉しいですね。

まとめ

13弾環境最後というのでロイヤルナイツを握って行きましたが、運が強かったとはいえ勝てて嬉しかったです。
とうとう14弾も発売され、エヴォリューションカップや大テイマー交流会など公式イベントも開催決定しておりますます盛り上がって行くと嬉しいですね。
発売当初はいろんなデックが出てくると思います。その環境も楽しみつつ今後も慎ましくデジモンカードをやっていこうと思います。

長くなりましたがこの日対戦していただいた方々、並びに大会運営していただいたぐぅデジ杯の皆さん。この日はデジモンカードに触れる場を与えていただきありがとうございました。

それではまた別の機会にお会いしましょう。
ではではしゃいどり〜

追伸:↑のではではシャイドリが分かった方、私とフォロワーになりましょう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?