見出し画像

『大江千里 NEW YEAR PIANO CONCERT “Door Number "YOU"Encore』2024.1/6芦屋, 9横浜

迎えた2024年。

ここからは千里さんのソロピアノコンサート🎹
舞台は音楽ホールに変わります。

タイトルに“Encore“と題された今回のツアー。
参加させていただいたのは芦屋と横浜の2公演。

昨年9月のツアーとはまた違うPOP時代の懐かしい曲も追加され、さらに感涙ものの内容となっていました✨

*****

1/6  兵庫・芦屋ルナホール


カウントダウンの興奮冷めらやぬ中、あっという間にやってきた今年最初のコンサートの日✨

まだ薄暗い早朝に出発です
今回の旅のお供はコチラ!
さて何周目でしょう?🤭


無事、新大阪駅に到着!

芦屋駅で、昨年兵庫の会場でお知り合いになった千友さん達と待ち合わせさせていただいたこともあり、会場まで迷うことなく行くことができました✨
もう、ここからお喋りが止まらなくて、楽しいのなんのって😄

芦屋ルナ・ホール
芦屋川のほとりにある素敵な会場。
開場を待つ間もお話は尽きません🤭
さあ、ついに開場です✨
無事、念願のグッズもGET✨
昨年の紀尾井で1番に並んだものの、前の公演で売り切れで買えなかったので、やっと!の気持ちです。お付き合いくださった優しい千友さんに感謝です☺️


この日はなんと・・・

まさかの人生初の✨✨神席✨✨
発券したとき震えました😂
今年、いやこれから先の分の運を全て使い果たしてしまったかもしれません💦 最前列、二度とこないであろうこの景色、この感情を記憶に心にしっかり刻みこまなきゃ!

実際座って初めて感じる奈落席のすごさ‼️

その近さに圧倒されて硬まるわたし。
当日、動揺しないようしっかりイメトレしてきたはずでしたが、全くの無意味だったようです😅

そして開演✨

まさかSEXUALITYが聴けるなんて✨
演奏している千里さんもすごく楽しそう☺️
もちろん私も聞こえないようにこっそり歌っちゃいましたよ🎵

そして後半の怒涛のメドレーは、
それはもう、涙!涙!笑顔!また涙!ですよ✨

千里さんのピアノに合わせて、歌詞を口ずさんだり、振り付けしたり、手拍子したり、みんながそれぞれの表現方法で楽しんでいる様子。

会場全体が一体感に包まれていて、夢のような時間を過ごせました。

私はというと、一向にその近さに慣れないまま(まだ?!😅)でしたが、最前列ということもあったのでちょっぴり声を出して、後ろの方のご迷惑にならぬよう手元で振り付けやらせていただいちゃいました✨
全て身体が覚えているので、自然と手が動いてしまうのです。

“未来乗車券“          ラ〜ラララッ👋

“ジェシオ'S BAR“   GO✊GO✊

千里さんの極上の笑顔を前に、生ピアノで会場みなさんと一体となれるなんて、これ以上ない幸せです✨

終演後も、千友さんたちとキャーキャーいいながら千里さん愛を存分に語り合えて、帰りの新幹線でも心はポカポカでした💖
また遠征の際はよろしくお願いします🤲

*****

1/9  神奈川県立音楽堂

平日の夜の開演ということもあり、当初は完全に諦めていた私ですが、芦屋での感動体験が忘れられないままウズウズ😣

そんな時に千里さんから“当日券でました“情報が‼️
もう居ても立ってもいられず、二日前の夜に急遽会社にお休みを懇願🙏
たしか、これに行けるか否かでこの先数ヶ月の仕事のモチベーションに影響がでます!絶対に行かないとだめなんです😭と力説し、なんとか午後休を勝ちとることができました🎖️

ネットでチケット予約も済ませて一安心☺️
身ひとつで会場に向かいました🚃

久しぶりの桜木町!
空が広くて気持ちが良いんですよね✨
若い頃よく遊びに来ていた懐かしい思い出の街
駅から会場までは6分位?ちょっぴり急な坂を登り切ったところに見えた美しい建造物に思わずパシャリ📷
どうやら結婚式場のようです
会場の神奈川県立音楽堂に到着!
まだ開場前でしたがもう人が並んでいました
神奈川県立音楽堂は公立施設としては日本で初めての音楽専用ホール。前川國男さんが設計された戦後モダニズムの最高傑作と評されています

さて、わたしはというと、
当日券は予約したもののチケットの引き換えはまだ。既にチケットをお持ちの方が次々と入場する中、一向に呼ばれない😢

このまま入れなかったらどうしよう💦なんて早く着いてしまったが故の孤独と不安と戦っていました😅
だって、当日券って初めてだったんですもん。

そしてようやく無事に手にした念願のチケット✨
これで一安心☺️
会場には街角ピアノからのお花がありました🌸

さて、ロビーを抜けて階段を登って三階席へ!

大丈夫!千里さんちゃんと見える👀
実はかなり不安でした😅
安心できたところで記念撮影✨
これ大事🙆

そしてついに幕が開けた千秋楽公演。

いやぁ、もう、、、すごい!の一言に尽きます。
圧倒的語彙力の無さが自分でも悲しいのですが他に思いつく言葉が見つからないのです😂

芦屋では見られなかったAVECのCDジャケットのポーズや、メドレー内のエールを送ろうの大合唱、そしてトリプルアンコール‼️
REAL!
そしていつまでも鳴り止まない
オールスタンディングオベーション‼️

エールを送ろうのあたりから、私のお席から千里さんは全く見えなくなってしまったけれど、(嬉しいけれど複雑な心境😅)
このほぼ最後列だったからこそ見られた素晴らしい景色でした✨

お席の場所も考えて、周囲の温度感を見ながら、歌うか、振り付けするか決めよう!
と思っていたのですが、そんな心配は杞憂でした✨
みんな歌ってる〜😆

十人十色 千里っ‼️

この掛け声をはっきりと聞いたのは本当に久しぶりでびっくり😃
千里くーん✨という声もたくさん!

最高やん😆

みんながあの頃の自分に戻って、この時、この場所を楽しまれている。
千里さんへのリスペクトといっぱいの熱量に圧倒されっぱなしでした!

参加できた奇跡に感謝✨

千里さん、
笑いあり、涙あり、感動に包まれた最高なひとときをありがとうございました!

まだまだ40周年は続きます✨
次はどんなワクワクの仕掛けがあるのだろう?
楽しみでなりません☺️

気づけばこのコンサートから3ヶ月、
結果的にここまで引っ張ってしまいました。
その上、心情的なものしか書いておらず。レポじゃないという、、、
すみません💦
備忘録として捉えていただければ幸いです😅



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?