自治会の環境活動に参加して…✨


花植え、花壇の一部
帰り道に現れた日輪

今日は朝から炎天下の中、地元の自治会環境活動の一環として、地域の「花いっぱい運動」で、花植えをしてきました。場所は、市のホールの広場と地域公民館です。
市の職員たちとその地域の自治会代表の方たちがみんな参加されていて、中にはお子さん連れの方もいました。子供のエネルギーはピュアなので、サポートに感謝です。
一通りの説明の後、みんなそれぞれが手分けして花を植える作業を行なっていきました。
これは、自分としては、地域の皆さんに笑顔を届けるという気持ちがベースとしてあり、スムーズに午前中で一通りの作業を終えました。
うん、とてもいい感じ。みんな、進んで気がついたことをサッと行っていく。
素晴らしい連携プレイでした。
私も花植えは初めてだったのですが、なんか楽しかったです💦✨
土を掘り返す時には、草たちに向かってこれから花を植え替えるのでエネルギーを引いてとお願いします。すると途端にエネルギーを引っ込めると。以前、そう教わったので。そうでないと、植物たちもいきなりでビックリしてしまうと。
作業には多少、体力はいりますが、みんないい汗かいてましたよ✨❣️
終わって家に帰る途中に何気に空を見上げると日輪の天からの祝福がありました✨
とても面白い体験でしたよ…✨

写真はその一部です✨🌈

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?