見出し画像

いわきFCのちょこっと話

いわきFCが発足した辺りに、ドームで働いていた私
当時の選手達の思い出を少し整理したいと思う

以前書いたnoteにだいたいの事は書いてあるので

こちらを見て頂けるとm(_ _)m

今の私

いわきFCの試合を見に行くようになって半年。まだまだ新米サポーターですが…いわきFCを愛する気持ちは、誰にも負けません。

寝ても起きても、頭の中はいわきFCの事でいっぱい…

公式さんがupしてくれるYouTubeを見て、ハーマー&ドリーのInstagramやTikTokの動画を見て。

幸せいっぱいで眠りについたら、なぜかドームで働いていた頃に所属していた選手に起こされる、という贅沢な夢を見た👀💦

サッカーに全く興味が無かった私が、これほどまではまるのは凄い事かと

天皇杯

今、思い出しても、凄い試合だった👏

確か…いわきFCパークのRbカフェ、ドームのフードコートでPVがあったはず。

私は帰宅し、「有明放送局」での放送を観戦。サッカー中継を地上波でしか見た事が無かったけど、楽しそうな実況&解説に一緒になって一喜一憂していた。

画像1

画像2

当時からいわきFCを応援されている、サポさんからすれば懐かしい名前がたくさん、かと。(しきりに試合を見に来る様に声をかけてくれていた、次郎さんはいなかったんだ…)

…なぜ私は当時から試合を見に行かなかったのか。ものすごく後悔を…すぐ近くに見れる環境があったのに…

当時の選手達

お昼ご飯をドームの職員と同じスペースで過ごしていた為、馴染みの選手がたまたま近くのテーブルにいたりする事もあって。

目線を感じるな…と思ったら、少し後ろに大倉さんがいたという事も💦

選手達のご飯、いつも牛乳と納豆、フルーツ付きでより豪華だったのを覚えている(栄養管理はばっちりですね✨)

推しの事

考えてみたら、当時から今現在まで…間近で見た事もない…たまたま今の職場にやはり同時期に働いていた人がいて、この間話をすると「湯本の駅前に看板あるよね?」と分かってくれていて。

それだけで一日中良い気分で仕事が出来ちゃうんだから私ってなんて単純なんだろう(笑)

手が届きそうで、届かない存在だから…余計に思いが強くなるのかな?

頑張れ、いわきの星🌟これからも応援するよꉂꉂ📣

いわきを愛する

あれだけの大震災を経験しても、この地を離れようとしなかったのは…それだけこの「いわき」が好きだから。この地に誕生した「いわきFC」を愛する事は遅かれ早かれ…必然的な事だったのかな?って

クラブ創設の意味を知り、さらに応援したくなった

見る人を魅了する、わくわくするサッカーを

ここまで魅せるサッカーをするには、考えられないほどの努力と日々の練習が必要…

ちゃんと試合を見たいから、ルールを勉強してより楽しさを知る。🔰の私を優しく迎えてくれる先輩サポさんがいるから…毎試合、足を運ぶ私がいる…

帰省した息子が、あまりの私の変わりように困惑(笑)

楽しすぎて、ホーム戦へは毎試合、見に行く。アウェイ藤枝戦へも一人で電車を乗り継いで行っちゃう🙌

普段はメイン席でカメラを構えて静かに観戦の私。藤枝へ行った時、初めてのゴール裏…どこで応援すれば分からなくて端っこへ。

すると先輩サポさんが「真ん中でみんなで応援した方が楽しいよ~!」と声をかけてくれた。

そういう優しさが嬉しかった…ありがとうございます🙇‍♀️

私なりに出来ること

ホーム戦に来て下さる方に感謝の気持ちでウェルカムボードを。有志で書く人達がいて、皆さん素晴らしい物ばかり👏絵が素敵なので見て下さいね💕

絵が苦手な私が、なぜ混ぜてもらってるのか毎回考えるんだけど…いわきが大好き、いわきを好きと言ってくれる人が好き、いわきFCを好きな人ももっと好き…という事で(笑)

私からの愛情表現だという事で…お納めください。

画像3

では…また試合会場でお会いしましょう🍀

いわきFCの試合を見た事がない方は…是非、Jヴィレッジスタジアムへ。

ワクワクドキドキの90分間を体験出来る事、間違いなし。美味しいスタジアムグルメもたくさん。

心から「いわきFC」の試合を見る事をおすすめします🙌✨

最後までお読み頂いた方、ありがとうございます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?