Happyのひとりごと
大学共通テスト、英検とテストが続き、その結果を受けて思うことは
『継続は力なり』
月並みですが、これに限ります。今回の大学共通テスト、英語に限ってですが当教室の生徒さんはそのほとんどが9割または8割の得点を取ってきました。リスニングに至っては、レッスンで扱うもののほうが速かったです、とのこと。
「もうすぐテストだっ!」とあわてて取り組んだところで、結果が良くなることはないのですよね。英語力も同じ。
忙しいこともある。ヤル気のでないこともある。でも「続けて」いることで力はとぎれることはありません。
英語を聞く機会が減ればらリスニング力は衰えます。
読むことをサボれば、語彙力は伸びません。
話すことをしなければ、「伝わる英語」はいつまでたっても実現できないでしょう。
小さなお子さんのモチベーションは周りで作りましょう。
中・高校生、大人のみなさん、みなさんのモチベーションは「やり始める」ことで生まれます。
行動しましょう。
「やる!」と決めた生徒さんは最後まで面倒をみます(指導します)。
ウチの教室は、そういう教室です。
この記事が気に入ったら、サポートをしてみませんか?
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!