見出し画像

お花を食べよう!ヤブカンゾウのお花ジャム

私は世界のお花食文化に興味があり、お花食が好きです。

以前、畑で収穫したヤブカンゾウ。
このカロテノイドたっぷりの美しいオレンジ色とシャキシャキ感をジャムにしたかったのですが、忙しくてすぐに調理できず、酢水で茹でて、水気を切り冷凍していました。

今日は時間ができたので、ジャムにしました。

〈ヤブカンゾウのお花ジャム〉


〈材料〉
ヤブカンゾウ又は萱草の花   100g
てんさい糖          100g
レモン汁           小さじ1
酢              小さじ1

〈作り方〉

ボウルに水を入れてお花をゆすり洗いし、水気をきります。


なべにお湯を沸かし、酢を小さじ1入れて、①を湯通しし、冷水に取り水気を切ります。

とっても色鮮やかに。

時間がない人はここで水気を切り、冷蔵保存袋にいらて平に伸ばして冷凍しておくと便利。


てんさい糖、レモン汁を入れて混ぜ、半日〜一晩置きます。


③をなべに入れて弱火でとろみがつくまで煮詰めます。

煮沸したびんに詰めて出来上がり。

早速、豆乳ヨーグルトでいただきました。

やっぱりジャムといえば甘味と酸味と香りのバランス。
香りを入れたかったので、レモンの皮を入れたかったのですが、無農薬レモンが手に入らず、レモン汁だけにしました。

無農薬のレモンでなくても香りの良い柑橘系の皮があれば、入れたら香りも良くなりさらにおいしくなりますよ。

柚子皮の冷凍もっと作っておけばよかった…

オレンジが元気にしてくれるヤブカンゾウのソーダ

ジャムは炭酸で割ったり、凍らせてシャーベットにしたりいろいろ楽しんでみて下さい。

冷凍マンゴーと豆乳と合わせてラッシーにしてみました。

今日もおいしく
自然の恵みに
感謝♾合掌

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?