見出し画像

菊芋の花を食べよう! 菊芋の花の甘酢漬けと菊芋ごはん 菊芋寿司

菊芋博士のよしこさんの畑でたくさん摘ませて頂いた、菊芋の花。

今回は前回のお浸し

菊芋の花を食べよう! 菊芋の花のお浸し
https://note.com/happy3smile/n/n8ba8fad8d8d9

に引き続き、甘酢漬けにしました。

甘酢漬けは、結構保存ききますし、いろいろ使えて便利なので、ぜひ作ってみてほしいです。
うちのわん子たちも大好きです。

甘酢漬けに使うのも菊芋の花で前々回作ったシロップです。


菊芋の花を食べよう! 菊芋の花シロップ作り
https://note.com/happy3smile/n/nea9320a1a628

では、早速作り方です。

〈菊芋の花の甘酢漬け〉

〈材料〉

菊芋の花  10g
(酢水)
水       鍋いっぱい
酢   小さじ1

☆白ワインビネガー  大さじ1
☆菊芋の花シロップ  大さじ1
☆塩  ひとつまみ

〈作り方〉
①〜③までは、こちらと同じなので、こちらをご参照下さい。

菊芋の花を食べよう! 菊芋の花のお浸し
https://note.com/happy3smile/n/n8ba8fad8d8d9

手抜きですみません…では、④から


別の鍋に☆の材料を入れてひと煮立ちさせて冷まします。


④に絞った花びらを入れて、30分ほど漬け込み冷やして出来上がりです。

このまま食べてもいいのですが、
細かく刻んで、ごはんに混ぜて、菊芋の花のおむすびや、菊芋の花チラシ寿司、菊芋の花稲荷寿司などは、いかがでしょうか?

菊芋の葉と紫蘇の葉を混ぜてみました。 
紫蘇の香りが食欲をそそります。

菊芋の花の甘酢漬けと、その汁を入れて、ごまを加えて稲荷寿司に。
菊芋のお浸しを添えて。

ちょうど取れた、枝豆と、食用菊の延命菊とセリを加えてチラシ寿司に。

菊芋の花でグッと食卓が明るくなります。

菊芋の花シロップをお酒と炭酸で割って、菊芋の花サワー、お子さんは炭酸で割って菊芋の花ソーダにして、菊芋の花料理と一緒にいかがでしょうか?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?