見出し画像

菊芋の花チラシ寿司の元

菊芋の花でチラシ寿司の元を作ってみました。

〈菊芋の花チラシ寿司の元〉

〈材料〉
れんこん  30g
にんじん      30g
菊芋の花  30g 
干し椎茸  5g
昆布    1g
水   100ml
ー調味料ー
白だし  大さじ2
みりん      大さじ2(菊芋の花シロップでもOK)
りんご酢 大さじ1
白ごま  大さじ1

〈作り方〉

保存瓶に干し椎茸と昆布を入れて水を入れて置いておく。


れんこんをスライスして、酢水に浸けておく。


にんじんを細切りし、菊芋の花をザルに入れてゆすり洗いする。



鍋に①を入れて白だしとみりんを入れて混ぜ、水切りしたれんこんと、にんじんを入れて煮る。


煮たったら、弱火にしてさらに煮詰める、煮汁が半分くらいになるくらいまで煮詰め、火を止めて水切りした菊芋の花と白ゴマを入れて混ぜる。


保存瓶に移して、冷まし漬け込んでおく。

これで、おしまい。
あとは食べたい時に、ご飯に混ぜて下さい。
あっ、出汁用の昆布取り忘れた!
昆布は取り出して細切りにして戻しました。

混ぜて

お稲荷さんの具にしてもいいですね。
ごま油を入れても美味しいです。
本当は最後に菊芋の花びらの生を散らしたかった

お庭のセリの葉添えて、いただきまーす。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?