見出し画像

畑のキャビア とんぶり

キャビアって、食べた事ありますか?
私は食べた事ありません。
高級品だし、お金持ちの結婚式でしか見たことない私にとっては、なんだかとてもおしゃれでセレブの食べ物に見えて憧れもありますが、匂いが苦手で食べられないです。
でも、あの高級感とセレブ感だけ体験したい!

秋田に行った時、食べて好きになった食材が、畑のキャビアとも言われている、とんぶり。
とんぶりは、見た目もあのスーパーフード、キヌアに似てますが、キヌアと同じアカザ科の食材。
栄養価だって、たっぷりの日本のスーパーフードなんです。

というわけで、畑のキャビアとんぶりで、キャビアもどき作ってみました。

とはいえ、キャビア食べた事ないです。
こんなもんだろか?という想像と自分の好きな味で、お正月のおせち料理に使えたらいいかな?といった感じで作ってます。

〈キャビアもどき〉

〈材料〉

とんぶり   1袋
白だし    大さじ1
みりん            大さじ1
酒      大さじ1

〈作り方〉

鍋に調味料を入れて一煮立ちさせ、アルコールを飛ばします。


①を弱火にして、とんぶりを入れて3分ほど煮たら、保存びんに入れて出来上がり。

とりあえず、私的には美味しいですが、キャビアって、こんな味なのだろうか?については、不明です。
ただ、生臭さはないです。

山芋のすりおろしに添えたり、ふろふき大根に乗っけたり、千切りした紫蘇とパスタにしたりいろいろ使えます。

使ったのは、こちら。

手軽に使える少量の真空パック。
こちらが使いやすくてお気に入りです。

秋田って、水も美味しく、景色も良いところたくさんあるし美味しいものたくさんありますよね〜。
とんぶりもそうですが、ババヘラアイスや、なすの花ずし、いぶりがっことか、じゅんさいなんて最高ですね。

美味しいものが多いし、ステキな所が多いので、旅行で行く旅、秋田に移住したいと考えた事もありますが、寒さに弱い私にはムリと諦めました。
でも大好きな県です。

とりあえず、今日は、おやつにクラッカーに、お庭の紫三つ葉の葉に、自家製カッテージチーズと乗せて食べました。

おお〜!ツヤツヤしたグリーンが美しい〜!

秋田の自然の恵みに
感謝♾合掌

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?