見出し画像

かゆみ止めヘビイチゴ チンキ

暖かくなって虫も増えてきました。
今年も畑のヘビイチゴとドクダミでかゆみ止めを作りたいと思います。

畑の裏は毎年ヘビイチゴがたくさん成るのですが、今年は草刈りを怠ったためか少ないですが、草をかき分け採りました。

ヘビイチゴは昔から伝わる民間療法で、虫刺されのかゆみを止める効果があると言われています。他にも、切り傷、擦り傷、やけど、あせも、肌荒れ、ニキビ、痔などにも良いそうです。

成分は、タンニン、トルメンチン酸、ウルソール酸などのトリテルペノイド、β-シトステロールなどを含んでいます。

ウルソール酸には肌を修復する効果があります。

〈ベビーイチゴ チンキのかゆみ止め〉

〈材料〉

ヘビイチコの実   適量
ウォッカ※      びんいっぱい
広口保存びん

※ ウォッカでなくてもアルコール度数が35度以上の焼酎、ホワイトリカー、ジンなどでもOK。


ヘビイチゴの実を水のはったボウルにゆすり洗いして、軽く汚れを落としキッチンペーパーで水気を切ります。


水気を切ったヘビイチゴの実をびんの半分くらいまで入れます。


ウォッカをびんいっぱいまで注いで蓋をし密閉します。

半日でこの通り。
だいぶ色が抜けました。

ふたをして直射日光の当たらない涼しいところに2〜3週間ほど置いて出来上がり。

スプレー容器に入れたり、ロールオン容器などに入れて使えます。
私的にはスポンジヘッドボトルがおすすめ。
塗りやすくて、気持ちいい。

スポンジヘッドボトル

ヘビイチゴチンキの2週間経ったものはこんな感じ。
ホワイトリカーでもなく、ウォッカで作るのは、ウォッカで作ると香りが良いから好きなんです。意外とヘビイチゴも良い香りで、ウォッカの香りと混じるといい感じ。
私の小さなこだわりです。

自然の恵みに
感謝♾合掌

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?