見出し画像

梅しょうゆの簡単なめたけ

今年漬けた梅しょうゆとえのきだけでなめたけを作りました。

梅しょうゆは、白梅しょうゆでもOK
梅しょうゆの風味のさっぱりしたなめたけです。

梅しょうゆ↓

梅のほのかな酸味は夏にピッタリだと思います。ごはんに梅しょうゆなめたけと青紫蘇の千切りを添えてもおいしいですよ。

〈梅しょうゆのなめたけ〉

〈材料〉

えのきだけ        1束(180〜200gくらい)
梅しょうゆ   80ml
みりん     大さじ1

〈作り方〉


えのきだけを2cmくらいの長さに切り、石づきは切り取っておきます


なべに梅しょうゆとみりんを入れて火にかけ、煮立ったらえのきだけをほぐして入れ、火が通ったら弱火にしてほど5分ほど煮ます。

※焦げ付かないようにさえ箸で混ぜながら煮て下さい

びんに詰めて出来上がり

梅白しょうゆでも作れます。
えのきじゃなくても他のきのこでもいけますよ。 

みりんじゃなくて、梅の酵素シロップをみりん代わりにしでも作れます。

小ネギのみじん切りと混ぜて、おろし蕎麦に乗せてもおいしいです。

今日もおいしく
自然の力をいただきます。

自然の恵みに
感謝♾合掌

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?