見出し画像

おうちdeアート★粘土で作ろう!おいしそうないちご🍓

コロナ感染拡大防止対策として、春休みが終わるまでという長期間のお休み。

おうちで何をする!?

ママたちも頭を悩ませているのでは。


そんなママやこどもたちに、15年間で200近くのアートプログラムを生み出し、年間5000組以上の親子と関わる、1才半〜のお絵描き造形教室happiness kids artでは、

こんなときだからこそ、

我が子との時間を愛おしく感じ、お子さまの成長にもママの成長にも繋がる、「おうちdeアートコンテンツ」をお届けしていきたいと思います。



遊び方を知らないこどもたち

コロナの影響で、みんなおうちで何をしているかなあ・・・
ゲームやYoutubeなどに頼ってばかりいないかな・・・

娘が小学生の頃、我が家に来たお友達が、

「ゲームないの?」
「何して遊んだらいいかわからへん~」

と退屈そうな発言をしてびっくりした時のことを思い出しました。
双方向性のない、ゲームで遊び慣れているこどもたち。

学校やママから課題を与えられることに慣れすぎて自分で考える力、感じる力をなくしてしまったこどもたち。(おとなもかも?)

お休みという貴重な時間をこどもが成長するチャンスにできるかどうかは、ママ次第!


今回、こどもたちの長期の休みという、状況に陥ってしまいましたが、これは、こどもにとっても、ママにとっても、成長するチャンスととらえませんか?

自分で考え、行動する時間がたっぷりあります。

こんなときにこそ必要とされるのは「想像力」
自ら「やってみたい」という気持ちにならないと、

こどもにとっては「させられている」と感じ、何もインプットされません。

与えられることに慣れすぎているこどもたち。

どんな環境でも「楽しめる」想像力をどんどん引き出してあげれるような環境づくりを、ママも楽しみましょう!

今回は小学生ジュニアクラスで2019年春に開催した内容のお写真をご紹介しており、

「難しいかな?」

と思ってしまう幼児さんママもいらっしゃるかもしれませんが、絵の具の色作りをママがしてあげると、幼児さんも十分に楽しんでいただける内容です。




身近なテーマがアートになる

こどもが身近に感じ、楽しめるアートとしては、
「誰もがしってる!」テーマがおすすめ。

happiness kids artの通常クラスのテーマも、毎月季節や絵本、身近なものをテーマにお伝えしています。

おうちでも楽しめるテーマ、なんでもOKですが、今の季節にぴったり、おいしそうないちごを作ってみるのは、いかがでしょう♪


画像1


本物みたいな大きくて、おいしそうないちごを紙粘土でつくってみましょう💕



導入にさまざまな絵本をよんでみる

画像2

happiness kids artでは、こどもたちがより「つくってみたい!」と感じていただけるように、「導入」をとても大切にしています。

まずは、テーマにあわせた絵本選び。

絵本から、作家さんによって異なる、様々ないちごの描写や、文章の美しさを感じることは、こどもの表現の引き出しを増やします。


「ことば」から。「絵」から。こどもたちは様々なことを感じます。


わたりむつこさんさく
中谷千代子さんえ

の、「いちごばたけのおばあさん」は、わたしがこどもの頃から大好きだった絵本。

小さな小さなおばあさんが、太陽のかけらを混ぜ込んで、ぐるぐる大きな壺の中で、いちごの色を作り出す絵からは、甘酸っぱい匂いが感じられます。最後の展開がえーっ!となる、冬から春に移り変わる季節を感じるおはなし。


平山和子さんの「いちご」は、描写がすばしく、思わず食べたくなってしまいます!

画像3

絵が好きな小学生なら絵本を見ているだけで学校の水彩絵の具で描いてみたくなるのでは!




新宮真さんの「いちご」は大人も楽しめる内容で、デザイン的にもとって魅力的。

「いちごってこんな風にできるんだ~!」
と図鑑のように感じてもらえる絵本です!↓


画像4



じっくり観察する

教室で使った紙粘土は、アトリエでもいつも販売している
Kクレイ という、びよーんとのびるおもしろい粘土です。

いつまでもしっとりしていて、手にもくっつかず、小さなお子さまも長時間楽しめるため、教室でもよく登場します。


さて、「感性を豊かにするには、どうすればよいですか?」

とよく聞かれます。


わたしが考える答えはひとつ。

興味を持ち、よくみること。


画像5


いちごのつぶつぶがどうなっているのか?

お花がどうやって実になるのか?

おとなでも、もしかしたらじっくり見たことないのでは!?

娘の幼少期、よく植木鉢で「いちご」を育てていました。

白い花びらが散って、かわいいお花の真ん中の部分がどんどん膨らんで実になり、緑のちっちゃな粒が、赤い粒に成長していく様子は、こどもにとっても「不思議」そのもの。

こんな身近な体験のすべてが感性の引き出しを増やし、「表現力」に繋がっていくのです。



観察したらこどもに質問してみよう

もちろん、買ってきたいちごで大丈夫。

いちごをみて、どんなことを発見できたかな?

・タネは規則的に並んでるんだ!
・タネは黒ではなかった!
・タネの先から毛が生えてる!
・葉っぱは上向いたり下向いたりしてるよ!
・葉っぱの下の実は白っぼい!
・先の方が濃い赤色!
・赤、オレンジ、黄緑、白、いろんな色が混じっている!


自分が思っていたいちごと、たくさんの違いを発見できるほど、こどもたちは、興味を持つことができます。

さらに、食べてみたときの感動!

すっぱい?あまい?
どんな香り?

五感をいっぱい使って、「いちごを観察」しましょう。


表現する前に大切なこと、それは導入でどれだけ興味を持たせることができるか。


お母さんも楽しみながら、

「ママはこんなおもしろいことみつけたよ!」

と、おこさんに強制せず楽しんでみてくださいね。

感じたことを、ことばで表現できる。

それも感性豊かにする、ひとつの武器になります。



たくさんの色を感じ表現できるようになる

画像6

junior classでは、KクレイMサイズ1個を使い、大きないちごを作りました。

画像7

本物みたいにおいしそうに作るには、じっくり観察して、


たくさんの色を発見すること

これも大切。

画像8


このような導入がなければ、学校の水彩絵の具、もしかしたら、赤と緑しか使わない子がいるかも?

タネを黒でぬっちゃう子もいそう。



でも、じっくり観察しているといろんな赤、いろんな緑が作りたくなりますよ。


画像9


まるでいちごを絞った果汁のような、色。
たくさん作れるでしょうか。


おうちで色作りする際は、赤・茶色・黄色・緑・黄緑

このあたりの色を使い、たくさんの色を作ってみましょう♪



実は茶色は

赤・緑(青+黄色)をまぜると作ることができますよ。

黄緑も、緑+黄色でできますね。

上級者なら、赤、青、黄色三原色だけで、いちごの色をたくさん作れちゃうかもしれませんね~~★


幼児さんには、お母さんがたくさん色を作っておいてあげると、
選びながら塗ってくれます♪

よくみてぬりぬり。観察力がつきます!!


絵の具そのままの色だけでなく、

・緑+茶色少し
・黄緑+茶色少し
・赤+黄色少し
・赤+緑少し

こんなバリエーションがあれば、よりリアルないちごの表現ができますよ。


画像10

手が汚れるのが嫌だ!
最初はそんなこと言ってても、いつの間にか、夢中になってぬりぬりしています。

だって楽しいから!

どうしても手に絵も具がつくのがいやなお子さんの場合は、いちごに竹串をさして、発泡スチロールなどに立てて塗っても♪


画像11

こどもたち、しっかり観察して立体を作る経験から、つぎからは、いちごは見ないでもかけてしまうかもしれません♪


画像12

しっかり乾燥させてから、赤い部分にニスをぬるとよりおいしそうないちごが完成🍓




さて、ここで、おうちdeアートする時にママに伝えたいこと。

目的は上手につくることではありません。


大人の感じる「上手」をこどもに強要したり「完成形」を求めることは、こどもの想像力やのびる力を奪います。


「ほら、また!さっき言ったでしょ!」
「よくみて、違うでしょ!しっかりみてる?」

お母さんはついつい口出ししたくなるのをグッとこらえてみてください。

こどもらしい自由な表現をたくさん褒めてあげると、

「またつくりたい!」
「アートって楽しいな!」

と、どんどん自信につながり、そのことこそが、こどもの感性を伸ばすことに繋がります。

長時間楽しめるようになり、集中力もつきます。


ママも楽しく一緒に観察する!
ここってこうなってるんだね~!って気付きを与えてあげる。
たくさん褒めてあげる。

それだけでこどもは自ら成長します!



いちごに興味が持てたらぜひ、大きないちごの絵も描いてみてくださいね。

「じっくりみる」のどこを見ているか、はこどもによっても様々。

そんな「個性」をぜひ伸ばしてあげてほしいと思います。

画像13





夢を叶えるこどもを育てる1才半〜のお絵描き造形教室
happiness kids art

https://www.happinessbird.com

月に一度のご予約制でお好きな日時にご参加いただけます♪

happiness kids artは、全国のママや指導者の考え方(絵は本物そっくりに表現してこそ上手であるという考え方)を変えたいと思っています。

子どもたちが自由に、自分らしさを表現できるようになると、そこからたくさんの自信につながります。

自己肯定感を高めることができてこそ、自分が大好きになります♪自分が大好きな子は、どんなことにも恐れず挑戦できます。
夢をたくさんみることができます。

夢を夢のままでは終わらせず、失敗を恐れずにいろんな方法で叶えようとします。

ママもお子さんと一緒に成長してもらいたい。
神戸岡本まで通えなくても、子どもたちがおうちでアートできる環境の整え方と魔法の言葉がけを届けたい!

happiness kids artはアートを通して夢を叶えるこどもを育てる活動をしています。



noteは、「サポート」という機能がついています。
いただいたご支援が集まりましたら、
コロナの影響で春休み閉じこもって出歩けずおうちにこもり、ストレスを抱えている親子に絵本や画材やアートキットをお届けしたいです!

●happiness kids art公式WEBサイト
https://www.happinessbird.com/


●子どもたちの作品が見ていただけるInstagram
https://www.instagram.com/happinesskidsart/


●夢に向かってまっしぐらな娘sakuraのInstagram
https://www.instagram.com/happinessakura/


も、あわせてご覧いただけましたらうれしいです。
今後ともよろしくお願いします。

一般社団法人Atelier happiness bird代表
もりもとさゆり



いただいた「サポート」はこれから未来を創っていくこどもたちが、もっと素敵な未来を想像しながら「個性」を尊重し魅力的な大人になれるような「アート」活動の資金とさせていただきます。 サポートが集まりましたら活動計画やご報告も記事にてご紹介させていただきます。よろしくお願いいたします♪