見出し画像

ショー 菅沼聖隆企画 コンテポラリーフラメンコライブ vol.2 西日暮里 アルハムブラ 24/03/20

あなたどんだけフラメンコ好きなのよ。
状態です。

昼はファルーカのイベントで昼アルハムブラ。
伴奏がね、たろさんだったから。

夜は本当は聴きたかった、本田生海くん2ndギター予定だった、菅沼企画ですが、生海くんのおばあさまが危篤状態が続いていて、今回は出演が叶いませんでした。

おばあさまは、お亡くなりなったとのことで、心からご冥福をお祈り申し上げます。

生海くんからも出演を断念した件は直接ご連絡をいただいてましたが、素晴らしい企画なので行ってきました。

でも、インスタでも拝見したけど、生海くん、おばーちゃんっこかなって思っていたから、相当辛いだろうなと心中お察しします。
私も母の実家が新潟で、夏休みの度に預けられていたから、結構ばーちゃんっこで、いろいろばーちゃんに似てるところがあって、最後を看取れなかったのはとても残念に思ってます。
後から会いたいと思っても会えないし、思いも伝えられないから、後悔しないように生きたいのはそういうことです。

さて、今回の菅沼企画。
バイレも、けんとくん、ひろし、鬼頭さん、脇川さんと素晴らしく、アルティスタも、カンテにディエーゴ、aimiさん
ヴァイオリンの拓ちゃん、フルートの直さん、2ndギターのかなえさん、パーカッションの容昌さんと超豪華!

私の課題は、王子ホールでけんとくんのソロ見逃しているので、今日はちゃんとしっかり、ばっちり観ること。でした。

そして、今日は、めっちゃいい席でした~
江戸川のあの悪席はなんだったんだ。笑

初めての、へレス(シェリー酒)を飲みながら、楽しみました。
お酒弱いので一杯飲みきれず。笑
でも美味しかったです~

聖くん(湯島カスターで仲良くなった、やよいさんがそう呼んでるので 笑)のプログラムと曲の解説とか、世界観がやはり素晴らしいなーと感動しました。

拓ちゃんが、聖くんの曲素晴らしい!って言ってたの納得。
バリーカでの伴奏の時は正直、よさがちっともわからなかったけど。
今日はめちゃくちゃかっこよかったし、伝わりました。

二部のMCで、生海くんの件に触れて号泣するところなんて、ほんと感性豊か。
それが演奏や曲作りに出ている、アーティストだなと思いました。
もっと色々な経験するともっとすごい人になりますね。
こわいです。

二部のはじめの、ファルーカで、けんとくんのソロ。
まじで、妖精降臨。
これがフラメンコなのかなという世界観でした。
改めて、けんとくん、かっこいいな。という再認識。
それ必要か知らんけど。

なぜかまたかぶりつき席だからさ、最後にありがとうございます~ってしてくれる、けんとくん。
普通の人なら、恋に落ちるやつだね。
私は異常な人なので、大丈夫!
そして、かっこいいなぁとは思っても、なぜか、心を動かされるのはじろたんと決まっているのです。
そんなはずない!といろんなもの観てるんだけど。。。。
覆されないです。
たろさんだってかっこいいし、けんとくんだってかっこいいし、それは私以外のかなりな人が同じ意見だと思うけど。
きゅんきゅんしないのは仕方ない。

全然関係ないけど、推しのじろたんは、群馬県桐生市だったようです。
調べきれないし、来てくださいって言われるのも違うと思うので、そうかー、そうなんだーって気持ちになりたいけど。。。
「行きたかった」とまだ思うくらい、じろたんのギター聴きたいのです。

けど、そういうのが増えて行けば、またか、またか。とあきらめがつくかなと思ってる。
なので、調べない。探さない。

コンサートで観れたらうれしい。ってことだけで頑張ろうと思います。

また、新しいフラメンコの世界を知れてほくほくです。
次回も絶対観たいな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?