見出し画像

ショー 6月 じーこ祭 1/6 高円寺 エスペランサ

6月怒涛の「じーこ祭 いってらっしゃい!じたん」の自分的1/6のショーでした。
※結局6月、じーこが出るやつ6個観るってことで。

昨日は、あの歴史に残る、いや、じろ活史に残る、大雪のエスペランサ以来の、エスペランサ~
超お久しぶりに、真由美さんとさえかちゃんの癒し~もゲット♪
さえかちゃんは28日ラストじーこ祭りで久々に踊り観れるな。
楽しみ。

エスペランサ×荻野リサ企画
リサさんが一緒にやりたい人をブッキングするということで
今回は、じーここと、Jitan.

正直な話をすると。
初めて、TNB(徳永兄弟)のコンサートで観たじーこは、なんだか戸惑いというか思い切りみたいなところが無くて、ちょっと不思議だなって思ってた。

じゅんじゅんに合わせようとして合わせにくいのか。
今みたいに、自分のカラーで出してないのは、素人でもわかった。

けど、いつだったかなぁ。
あれ?って思った公演があって。
そこから、ぐいーっと「やべぇ、じーこ。好き。」ってなった。

若さの中に、トラディショナルというか、泥臭いフラメンコのパッション的な要素が芯に感じられて、そこに、じーこらしい踊りが重なってる。
じーこしか出せないもの出てる。

なので、スペイン留学期間、そんな姿を観れないのは寂しいけど、じーこのことだもの。

何倍にも大きくなって、得るものを得て、また感動するものをみせてくれるんだと思う。

久しぶりのエスペランサが、リサさん×じーこで、マジ感動でした。

そもそも、私、リサさんの踊り好きだなぁと再度認識。
キレのいい、びしっとしたゴルペもしびれるし、繊細なサパテアードもきゅんとする。
何より、えぇ?大丈夫?200%出しちゃってるじゃん。ってステージが最高。

MCでの、じーこの愛と、リスペクトが最高でした。
そういうことさらっと言える、リサさんだから、みんなに愛されるんだなぁって。

そして。。。
終演後「いつも、康ちゃんのに来るよねぇー」と言われた。笑
はい。笑
急に言われてたじろいでしまったわ。

しかし、リサさんの企画は、やりたいこと、観せたいことが、はっきりしてるから、観る方もしっかり受け取れてめちゃくちゃ楽しめました。

肝心な、推しのじろたん♪
ジャケット着て暑そうだったけど、汗かいてなかった~
そして、そして~
ギターが、超久々のコンデちゃんだった♪
わーい、わーい!
それだけで、テンション爆上がりでした~

しょっぱなの、カーニャ?
ファルセータ素敵過ぎて、息が止まった。
エスペランサのじろたんって、ほんと、ホーム感があって、とってもリラックスして伸び伸びと、自然な感じが大好き。

雄輔さんが、一昨日韓国だったから、いないかと思ったら、帰ってきてますよーって。

そして、めっちゃ踊ってくれた~
終始ご機嫌な雰囲気で、めっちゃ楽しくなっちゃった。
やっぱり、カンテ理解して聴きたいなぁって欲が。
そしたらあと何倍も楽しめるじゃん。

雄輔さん、昨日も飛んでて、きゃー!!!!ってなった。
だってね。
そもそも飛ぶって、重力に逆らってる訳じゃないですか。
じーこも飛んでて、また、きゅんポイントだったけど。
バイレが飛ぶの好き~

じろたんソロあったらいいなぁーと思ったけど。
じろたんソロ無かったけど、スペシャルな演目が!

リサさんカンテ、じーこギター!
これ、めっちゃ素敵だった。
雄輔さん、石塚さん、じろたんはパルメーロ。

しっかし、じーこが、更に線が細くなっていて。
じろたんのお肉を少しもらっといでぇ。と思った。
じーこは、ほんとほぼむすめと歳も変わらないから、東京のお母さんと呼びな。
と言っている。笑
急に、おかん。

でも、ちゃんと食べてるって言ってた。
それに、スペイン行ったら、米ないから太ると。笑

しかし、仕方ないのだけど、こういったらタブラオ公演。
ほとんどが、バイレのお教室の生徒さんで客席が埋まる。
まぁ、そういうビジネス体系なんだもんね。
相席の人達は「ギター?誰なのかな。みてなーい。」みたいな感じでした。こっちは逆に「ギター狙い」っす。みたいな。笑

しかしな。
じろたんのショー伴奏も、いつしかあの頃が懐かしいなぁ。
ってことになるんだろうな。
観れるうちに、嫌というほど観ておこう。

それでこそ、追っかけだい!
と思う、今日この頃。

余談ですが、6/21(金)は、じーこ生誕祭で、じーこ祭りなんだけど。
なんとまた、池袋グローバルリングシアターでの、野外フェス JMSの二回目に、ネオフラ出るってよ。
そして、そして、しんじろーのBESPERも!
ただ、私はじたん祭り、開場前に並ぶので、もしかしたら、、、BESPER観れない可能性出てきた。
早くタイムテーブル発表にならないかなぁ。

来週からぐいぐい、フラメンコウィークです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?