足し算から引き算の生活へ❣️

こんばんは。
片付け心理カウンセラーのきずなです。

今回は「足し算から引き算の生活へ❣️」というテーマについてお話ししたいと思います。

以前の私の家はモノがたくさんありました。
モノがあちこちに床に散らばっている状態でした。😅💦

最初の子どもが赤ちゃんで、ズリバイで動き始めた頃、「何か口の中に入れたり、何かモノで怪我をしたりすると困るなぁ。どうしよう。」と考えていた時期がありました。

そんな悩みを解決するベビーサークルがあるんだぁということを知り、買おうかどうか悩んでいた時期がありました。結局は買わなかったんですけど。。。

当時の私は、とにかく
足し算思考だったなぁと思います。
その時はその時で、課題を解決しようと、調べて、何か良いものはないだろうか❓とネット検索をしていたんだけど。
でも、ネット検索で、役立ちそうなモノを探すよりも、先に、まずはモノを引き算して減らしたほうが良かったのに、と今は思う。

当時の私に、直接、会えるなら、モノをどんどん足し算していくことを考えないで、減らしていくことを提案してあげたいなぁと思います。😊

モノを足し算するのではなく、引き算をした方が、モノにまつわる時間やお金の節約になってお得だと思います。☺️

明日もあなたにとって素敵な一日となりますように!☺️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?