マガジンのカバー画像

「スキマ草につい目がいく」

177
スキマで生きている、植物たちのことを書いています。
運営しているクリエイター

#散歩

2024年の初夏-May〜Juneごろ・・・植物模様:道を歩けばスキマ草(園芸種のカタバミ?)

例の(?)、「庭から脱走したんです」、かな…?? 💙💛

2024年の初夏-Mayごろ・・・植物模様:壁ぎわののスギナ(?)

並んでの日光浴。 💙💛

2024年の春-Aprilごろ・・・植物模様:もう?的なヒルザキツキミソウ

ここに行くと会えるという場所で、また今年も会えたのはまあ嬉しい。けどまだ四月だけど…? 💙💛

2024年の春-Aprilごろ・・・の植物模様:花びら纏うたんぽぽ

あれだけあった桜の花びらは、どこへ…? 💙💛

2024年の春-Aprilごろ・・・植物模様:ありがちな、アカメガシワ かと

電柱の根元。 💙💛

2024年の春-Aprilごろ・・・の植物模様:スキマに咲く雪柳

ユキヤナギだと思うのですが。 💙💛

2024年の春-March-Aprilごろ・・・の植物模様:スキマ好きなマンネングサ??

これから黄色くて小さな花を咲かせる、マンネングサかな?? 💙💛

2024年の春-March-Aprilごろ・・・の植物模様:オオイヌノフグリも

壁飾りみたいに…。 💙💛

2024年の春-March-ごろ・・・の植物模様:アメリカフウロ&オランダミミナグサなど

が、まぜまぜになっていた。 💙💛 #私のコレクション

2024年の春-March-ごろ・・・の植物模様:壁の飾りのような

ネックレスのような雰囲気で。 💙💛 #私のコレクション

2024年の春-March-ごろ・・・の植物模様:壁の模様の一部であるかのように

ちょっとブキミさも漂う感じで…。 💙💛 #私のコレクション

スキマ草(壁):寒いけど、咲く。 その5

「そりゃ咲くですわ。僕たちの季節ですから」 (っと、ホトケノザ。本日の撮り。とり。鳥→スズメ・メジロ・ヒヨドリ・多分のムクドリ&カラスたちが今日出会った鳥たちでした)

スキマ草(壁):寒いけど、咲く。 その4

通常だと春ごろから初夏にかけて、薄紫の小さな花を咲かせるツタバウンラン(と思うの)ですが、この寒い二月に、咲いていました。どんな気まぐれなのでしょう。

スキマ草(壁):寒い時期に見る小さな芽 No.2

前回、2020年12月19日にアップした時より葉が増えて、確実に成長しています。冬の間にも成長できるのだ、とささやかに感動。 ご参照までにその記事を、下記に載せておきます。