マガジンのカバー画像

「スキマ草につい目がいく」

177
スキマで生きている、植物たちのことを書いています。
運営しているクリエイター

2023年2月の記事一覧

2023年の春はこっそりと…? の草花模様:カタバミやオオイヌノフグリ

花の大きさは5ミリほど? 小さいけど、明るい黄色は結構目立つと思う。 💙💛

春はまだまだのまだの先? の草花模様:ノボロギク

案外な感じでお天気の良かった2月23日の祝日(天皇誕生日)に電車に乗って出かけた先の、道路脇の歩道のガードレールの足元で。 車が走っていたりするとその周辺は少し温度が高かったりするんでしょうか…? 近所ではまだ会えていないノボロギク(と思う)とここで会えるとは。 💙💛

春はまだまだのまだ? の草花模様:タンポポ

こちらも2023年2月5日(日)に出会った、タンポポ(だと思うのですが)二つ。 とにかく道端で咲いている花がほとんどナイので、目立っていた、二つ。 💙💛

春はまだまだ? の草花模様:ホトケノザ

2023年2月5日(日曜日)に撮影した、近所にある歩道沿いのスキマ地での、ホトケノザ。ノーフラワーの様子。 あの明るい赤紫色の花を歩きながら探しているが、ほとんど会えないでいる。本当に寒いんだね今年の冬は・・・を実感。 💙💛

春はまだ? の草花模様:ホトケノザ

あまりオサンポに行くヒマがない、というのもあるかもだが、咲いているホトケノザにほとんど会えていない。 こちらは、1月22日日曜日のだけど、一応花が咲いていると、言っていいのかな? 2022年1月28日に書いたモノには、「踊り咲き」とあった…。 💙💛

丸の内カイワイPhotos No.31

立て看板の足元に、スキマ草が。 💙💛