マガジンのカバー画像

ガーデニング便り : 何がしかの植物や気づいたことについて

56
とても小さなスペースで「なんちゃってガーデニング」を楽しんでいます。 そこに植えた覚えのない、葉物が出てきて・・・。彼らはナニモノなのか、を観察中です。
運営しているクリエイター

#昆虫

ガーデニング便り : 五月中ごろの、昆虫模様

葉に虫喰い風の穴が散見され、綺麗に袋状になっている二枚の葉を 発見。 💙💛

ガーデニング便り : 五月中ごろの、昆虫模様(バッタ?)

すっごい緑の、鮮やかな緑のバッタが、葉の上に。 💙💛

ガーデニング便り : 「ショウリョウバッタ」→「オンブバッタ」(九月十七日Sun撮影)

やっぱりオンブしていない時間の方が長いような…? 💙💛

ガーデニング便り :チョウの 訪問者

調べてみた結果、ムラサキツバメと思われるチョウが来ていた。羽を開くと、シジミチョウのような青紫っぽい色がチラチラと見えたのだが、写真には撮らせてもらえなかった。 お尻?の辺りに出ている二本の突起様のモノが、特徴の一つらしく。もし本当にムラサキツバメだったら、温暖化に伴っての北上らしく。今年の夏の暑さを象徴している…らしく? (九月十七日Sun撮影) 💙💛

ガーデニング便り : 「ショウリョウバッタ」→「オンブバッタ」(九月十日Sun撮影)

「ショウリョウバッタ」とばかり思っていたら、大きさから推測して「オンブバッタ」の可能性が! のワリにはおんぶしている姿をあまり見ない…ハテ。 💙💛

ガーデニング便り : 「セミの抜けガラ」

この場所から近くの、地中深くから這い出てきて、夜、ここで羽化する。 樹上から降り注いでくるセミたちの声の中にきっと君もいる。 と、思えば、この暑苦しい夏も少し愛おしくなる。 💙💛

ガーデニング便り : 五月の芽「豆っポイ」No.3

6月29日Thuに撮影。15センチくらい?伸びてきた感じですが、葉がオイシイのか(アカザだから?) あちこちに齧られたアトが…。犯人が葉の上に乗っていたの図? 💙💛

ガーデニング便り : 「ショウリョウバッタ」

ここ数年、毎年会っているショウリョウバッタ。今年も。 ちなみに、何トンボか分からないがトンボもときどき来てくれる。 💙💛

ガーデニング便り : 五月の息づき「虫のタマゴ??」

ちょっと前に気づき、「お」と思って見守ろうとしてたらあっという間に無くなっていた・・・。雨に溶けた? タマゴ?から何かが孵ったの?? 💙💛