マガジンのカバー画像

ガーデニング便り : 何がしかの植物や気づいたことについて

56
とても小さなスペースで「なんちゃってガーデニング」を楽しんでいます。 そこに植えた覚えのない、葉物が出てきて・・・。彼らはナニモノなのか、を観察中です。
運営しているクリエイター

2023年9月の記事一覧

ガーデニング便り :チョウの 訪問者

調べてみた結果、ムラサキツバメと思われるチョウが来ていた。羽を開くと、シジミチョウのような青紫っぽい色がチラチラと見えたのだが、写真には撮らせてもらえなかった。 お尻?の辺りに出ている二本の突起様のモノが、特徴の一つらしく。もし本当にムラサキツバメだったら、温暖化に伴っての北上らしく。今年の夏の暑さを象徴している…らしく? (九月十七日Sun撮影) 💙💛

ガーデニング便り : 「もしかしてヒルガオ?」No.6 (九月十日Sun撮影)

「マメアサガオ」かもなこの植物。昼になると花がしぼんでしまうそう。実際、夕方見ると、みんなしぼんでいる…。 💙💛

ガーデニング便り : 「ショウリョウバッタ」→「オンブバッタ」(九月十日Sun撮影)

「ショウリョウバッタ」とばかり思っていたら、大きさから推測して「オンブバッタ」の可能性が! のワリにはおんぶしている姿をあまり見ない…ハテ。 💙💛

ガーデニング便り : 「もしかしてヒルガオ?」No.5 (九月十日撮影)

白くて小さめの花(1cm-2cmくらい)が三つほど咲いていた。台風の後で。負けないね〜強い風にも雨にも…。 💙💛

ガーデニング便り : おまんは桜じゃ?(九月十日Sun撮影)

この植物も、「桜」じゃないかと思っている(のだが…)。 💙💛

ガーデニング便り : 枯れゆくモノあり(九月十日Sun撮影)

枯れていく姿も、観察している…。 💙💛

ガーデニング便り : オオアレチノギク? (九月十日Sun撮影)

「おまんはオオアレチノギクだったんじゃろうか…?」 マイガーデンに勝手に生えてきていて、その存在に気づきながらどうしようかと思っていたが二年ほど様子を観察していたら、今年の夏頃に枯れてしまった、ぽいようで…。雑草系で、あっちこっちにいるんでそんなにキモチ入れなくてもいいのだけど、なんとなく、君でも枯れるのか…と少し。 でもこれで本当に、植物の一生(?)を観察する面白さに、ハマった気がする…。 💙💛

ガーデニング便り : 葉っぱに小さなアナ(九月二日Sat撮影)

こういうのが気になって、じっと見ちゃったりするのだ…。 💙💛

ガーデニング便り : 五月の芽「大きめ双葉」No.4

成長が止まっているように見えてから、ひと月?  💙💛

ガーデニング便り : 五月末ごろの芽「ちょい肉厚な葉モノ」No.2(七月二十七日撮影)

ガーデン内に二つ出ている。どっちも似た感じの様子なので同じ種ではないかと思っている。茎が伸びずに葉だけが増えていっている。何モノなのか…? 💙💛

ガーデニング便り : 「もしかしてヒルガオ?」No.4 (八月二十七日撮影)

前回のアップから役一ヶ月。つるが伸びに伸びてきた。 💙💛