見出し画像

双子妊娠記録#3〜妊婦健診2回目〜

新年あけまして、既に7日が経過…
皆さま、年末年始はゆっくりできましたか?

私は、義母が作ってくれたお正月料理を美味しくいただきとてもとてもありがたい日々を過ごしておりました☺️

そして、私の家族にも
双子ちゃん妊娠を報告できました❣️✨

みんな喜んでくれて嬉しかったです☺️

家族でゆっくりまったり過ごせる幸せを噛みしめることができたお正月🎍でした✨(^^)

今年の私の目標は、
双子ちゃんをお腹の中でしっかり大きく育てて、
この世に産み出すこと
‼️

やりたいことはたくさんありますが、
ひとつずつ、やっていけたらいいなと思います。

今年も忙しくなりそうだぁ😁
頑張るぞー‼️\\\\٩( 'ω' )و ////

さてさて、先日、2回目の妊婦健診でしたので、
健診結果を記録していこうと思います。


2回目の妊婦健診

赤ちゃんの様子👶👶

赤ちゃんは羊水の中でぷかぷかしながら足を動かして元気にしていました☺️

癒される🥰

可愛い😍💕

体重は2人とも50g弱でした。
大きさをグラムで表せるほど大きくなってきたんだなぁ〜としみじみしました☺️

血液検査の結果
前回の妊婦健診で採血していた結果が出ました。

医者からは、
「TSHの値がとても低いため、甲状腺の機能に問題があるかもしれない。再検査しましょう」

と言われました。

これまで甲状腺で引っかかったことはなかったので、
TSH 0.005>0未満という結果に
正直、動揺しています💦

赤ちゃんは元気なのに、またしても私側の問題で不安な妊娠生活になるのか気が気ではないです😫💦
(息子の時は妊娠初期に卵巣嚢腫になり、妊娠中に手術するかもしれないという恐怖感がずっとありました)

今回は、甲状腺ホルモンが引っかかるという…
_| ̄|○

やっぱり妊娠期間中は何があるかわからないですね💧

今は、甲状腺ホルモンの再検査結果が悪くないことを願うばかりです😔

赤ちゃんに影響がありませんように…>_<。


注意点

今回の健診でも、診察の前に助産師さんとお話する時間がありました。

注意点①
双子ちゃんの場合、妊娠合併症になりやすいので、普段から食事内容には気をつけるように。
(塩分と脂を摂りすぎないこと)

双子ちゃんでも体重の増えすぎはよくないよ〜。
と言われました。

私の家系は、祖母と父親が糖尿病なので、
妊娠糖尿病や妊娠高血圧症になるリスクは高めなんじゃないかと勝手に思っています。

なので、1月からは出来る限り自炊して、野菜を中心にした食事を意識していこうと思います✨

目標は、出産時65キロで抑えること。
今、58キロなので、+7キロで抑えたいです。

【一般的な体重増加】
赤ちゃん2500g×2人=5000g
胎盤+羊水1000g×2人=2000g
血液増加分=約2000g

赤ちゃん側だけで9キロ増加の予定なので、
かなり無謀な目標ではありますが(^^;;


しかしながら、息子出産時に太ってしまった体重が元に戻らないまま今回の妊娠なので、これ以上太り続けるのはなんとしても避けたい(>_<)

今のところは、妊娠前から体重変わっていないので、
このまま赤ちゃん分だけ増えてもらえるといいんですが…😅


注意点②
乳がん検診は受けれるなら受けた方がよい。
胸に違和感を覚えた時は、早めの受診を心がけて。

とのことでした。

自分のことが後回しになりがちなので、週一くらいでは胸の状態を確認する様にしたいです。

妊娠中は妊娠中で本当に色々と気をつかうことが多くて、少しの変化で検索魔になってしまいます。

最近、ママリというママ同士が質問しあえるアプリを登録しましたが、皆さん本当に色んなことに悩んでいらっしゃるなぁ〜としみじみ感じています。

私自身も2回目の妊娠なのに、
初めて知ることも多くて、色々勉強になります。

妊娠中や子育て中の方にオススメのアプリです☺️


2回目の妊婦健診に行ってきて、
思ったことや心配事を書いてみました。

1週間後、再検査の結果を聞きに行きます。

甲状腺ホルモン値が正常に戻っていますように(>_<)



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?