見出し画像

50代ゴルフ初心者のゴルフ場探訪記⑨成田の森カントリークラブ〜ナイターゴルフのパイオニア〜

ゴルフ場探訪記シリーズ第9弾は成田の森カントリークラブです。私の中ではナイターゴルフのパイオニア的存在で、このゴルフ場でナイターゴルフの楽しさを覚えました。

今回の訪問日は2021年9月24日金の17:00頃スタートの薄暮からナイターに変わる部分のinハーフです。

成田の森CC概要

18ホールフルラウンドのナイターが可能で、宿泊施設もあるゴルフ場です。ゴルフ場が沢山ある東関道の大栄インターから10kmと首都圏からの交通の便も良く、平日でもナイターは多くの仕事帰りのゴルファーで溢れています。

リモコン付きカートが2サムゴルファーに嬉しいです。


コースレポート

9月24日17時頃inスタートです。

10H 
ロングヒッターなら打ち下ろしになる広く打ちやすいパー5です。まだまだ明るいです。前5組位空いているということで、余裕のスタートです。

11H パー3グリーン側から撮っています。

12H まだ明るい普通のパー4

13H距離の短いパー3です。
ピンを狙うとバンカーに入るか奥の池に入るかでバーディー狙うとプレッシャーかかります。
私はバンカー避けてグリーンに載せてパー狙いでパーでした。

14H 広く平坦なパー4です。
そろそろ暗くなってきました。
前の組が見えました。

15H 幻想的な空になってきます。フェアウェイ以外はロストボールです。


16H 名物ホールです。500ヤード越えで出だし狭く、右ドッグ谷越えです。
プロなら2オン可能ですが…
完全に暗くなり、前の組に追いついたどころか、ここで30分待ちです。
ナイターは前の組にボール探しにこだわる組があると途端に詰まるのが弱点です。

おやつタイムです。

17H

18H


最後に

ナイターは幻想的でアトラクションの様です。
ナイター時はラフは池と同じ扱いのローカルルールでボール探すのをやめてロストボールでプレーしたストレスフリーでプレーしています。

下記のKindle本にもゴルフの様々な楽しみ方載せていますのでよろしければ覗いて下さい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?