見出し画像

HANOWAのみんなへ。2023年9月号

HANOWAのみんなへ
9月もお疲れ様でした!
振り返りです。

マッチング回数 18.4%↑
GMV  18.5%↑


やっとこさHANOWAは
月商(≒MRR?)1,000万円を超える
プロダクトになってきました。
やっとです。
2020年1月。
ローンチ直後の僕は結構本気で
2020年10月にはそれぐらい行くと
思ってました。

the☆黒歴史です。 

会社作ってから、
なぜか毎年の年末には
とてもお金がない寒い冬を
過ごしていましたが、
今年は本当に固定費の増大より
トップラインの増大の方がたくましく、
気持ちホカホカした冬を
迎えられそうです。

足腰の強いビジネスへ。

 
先月こんなnoteを書きました。
HANOWAの課題認識の変遷
ぜひ読んでみてください。

僕がビジネス上よく使うフレーズに、
「腕っぷしでぶん殴る」とか
「足腰の強さ」
みたいな表現があります。

例えば PMのSさんに
不用意に軽いUXのアイデアを当てたら、
1分後ぐらいにエライ深さで
考察したメリットデメリット、
想定されるリスクや得られる成果が
返って来ます。

どれだけ自分の考えが浅かったか
反省させられます。

腕っぷしでぶん殴られる瞬間です。
日頃から
UXについて考える足腰が強いんだと
思います。

マーケでAさんや
CS/サポート/組織でKさん
とも話すとそんな思いがします。

エンジニアの採用とかやってると、
候補者さんから

  • 「2007年くらいから
    秋葉原でサーバー買って
    自分で組み立ててperlとかで開発やってた」

  • 「5年くらいC言語、C++、C#やって
    3年前からモダンな言語扱い始めた」

とか聞くと足腰強そう!
と思っちゃいます。

突き詰めると、
正拳突きだけでも毎日感謝を込めて
1万回打てば、音を置き去りにする
わけで、
奇策を弄するでなく、
最後に自分を助けてくれるのは
こんな地力や、
鍛えた足腰の強さだと思うわけです。

HANOWAのビジネスモデルにとって、
足腰の強さって何でしょうか。

ちょっと考えてみましたが、
やっぱり、
人が求めるものを作って、
贅肉を限りなく削ぎ落とし、
大きな利益を生み出し、
それを原資に
また人が求めるものを作ること
だと思います。

トレンドとか、
generative AIとかweb3とか
脇目も触れず、
人が欲するもの、社会が必要とするものを
息を吸って吐くように、
しなやかな筋肉でそれを作って
届ける事だと思います。

ここからはあと少しだけ、
先月書いたnoteの続編の
下書きみたいな物です。

歯科業界に人不足は存在せず、
最も欠乏した資源は
「まともな歯科医院の数」だった
というnoteでした。

それを受けて、次の構想は

  1. 今のHANOWAの
    人材プラットフォームから得られる
    アリガトウを、

  2. 滅菌消毒 / 労務環境 / 保険算定 などの
    歯科医院の健全性を評価する指標に
    作り直し、

  3. 国民に開示することで、
    歯科医院経営に健全な競争を
    巻き起こして自然淘汰を促す

概ねそんな方向性のプロダクトを
次に投下したいと思っています。
「まともな医院がどこにあるのか?」
に応えるプロダクトです。

ただ僕が今HANOWAの経営者として
すごくすごく悩んでいるのが、

3. 国民に開示することで、
歯科医院経営に健全な競争を
巻き起こして自然淘汰を促す

の部分で、どうお金を稼ぐか??
です。

個人の経験としても、
「新井さん僕の近所で
いい歯医者知らない?」

と年に何回も聞かれます。
国民もいい歯医者の所在を
知りたがっています。

HANOWAは今は1日に100回近く
どこかでPTRが勤務して、
各地の院内の調査をやろうと思えば
できる状況にあります。

で、そのデータを取ったあと、
どこでマネタイズするか。
(保険診療と送客やキックバックは
法律的に相性が悪く少し近寄りがたいです)

そこ行くと、
開示する相手はまずは「国民」ではなく
長期で腰を据えて
歯科医院で働きたいと思っている人材」
にズラすと、
なんかお金の匂いがしてきます。

助太刀が建築職人の
マッチングプラットフォームとして
スタートして、今や
「助太刀社員(正社員の人材紹介)」
の方が稼ぎ頭になっている話も
聞きました。

歯科医院の職場としての
「滅菌消毒 / 労務環境 / 保険算定」
などのスコアを可視化データ化
して、
本当に長期で働くに値する歯科医院が
どこにあるのか、
HANOWAに来れば一目瞭然の状態を作る。

そして正社員雇用が決まれば、
年収の30%か3桁万円規模のお金を頂く。

現行の「オメデトウ制度」の形を
変容させる必要はありますが、
今の事業アセットを活かしながら
少ないリソースで
より大きな利益を作りに行きたい場合、
そっちの方が筋がいい気がしてきました。

そのスコアリング事業をやる中で、
同時に患者さんがみても
有益な指標に拡張していきそうな
気もします。

お金を作りながら
3つ目の事業にも繋がるなら
こんないいことはないですよね。

足腰強く、
人の役に立つことができる集団
でありたいと思う
10月下旬のあらいでした。
では。

あらい

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?