見出し画像

メリークリスマス!ドルフィンズ、「今季も」プレーオフへ!

どうも、ハーノです。
皆様、クリスマスはいかがお過ごしでしょうか。
楽しかった方、忙しかった方、何も無かった方、色々あるかと思います。
私は当初の予定より随分忙しいクリスマスになってしまいましたが、それはそれで何だかんだ楽しいクリスマスになりました。
来年はゆったり過ごしたいなぁ…なんて思いつつ、この記事を緊急で書いております。
まだアメフトを見始めてちょうど1年くらいで知識に乏しく、時間に猶予が無い中で書いている事もあり、あまり上手く書けていませんが、読んでいただけると嬉しいです。
それでは、行きましょう!

①ドルフィンズ、「今季も」プレーオフへ!

ドルフィンズは今日ばかりはサンタクロースになったようです。現地時間だとクリスマスイブの24日、日本時間では25日の朝、ドルフィンズはNFC東地区でフィラデルフィア・イーグルスと熾烈な地区優勝争いを繰り広げている強豪ダラス・カウボーイズをマイアミの本拠地のハードロック・スタジアムに迎えて対戦。
「強いチームに勝てない」というジンクスがあるドルフィンズ。前半戦はカウボーイズが1TD、ドルフィンズが2FGで6対7と接戦に持ち込み、前半戦終了間際にモスタートがタッチダウンを決め、13対7と逆転に成功して試合を折り返します。

モスタートがTDを決める!↓

後半の第3Q以降はドルフィンズとカウボーイズが交互にFGを2本決め、双方6点ずつを追加して19対13。
1度のタッチダウンで基本的に逆転となる6点差を維持されたまま、カウボーイズを突き放す事ができずに試合終盤を迎えます。
そして残り試合5分を切り、ゴールまで10ヤードも無いというところまで追い詰められるも、ドルフィンズはサードダウンまで踏ん張ります。
ここで防げば失点は防げるというフォースダウン、カウボーイズのパスは成功せず、乗り切ったかに見えましたが、ここでドルフィンズ側にペナルティが課されてしまい、最終的にタッチダウンを許し、逆転されてしまいます。
残り試合時間は3分半。1点差とはいえ、ここでの逆転は重い。しかしそれでも、ドルフィンズは粘ります。
着実にヤードを伸ばしていき、残り1分半ほどでゴールまで10ヤードを切るところまで持っていきます。
ここでドルフィンズは2度のニールダウンによって時間を稼ぎ、残り1秒まで持っていったところで、この試合で既に4本のFGを決めているサンダースのキックに賭けるという判断をしました。
普通にやれば間違いなく成功する距離ですが、場面が場面なだけに、ファンにも緊張が走り、声援には力がこもります。
サンダースがドルフィンズファンの祈りが乗ったボールを蹴り上げると、ボールは綺麗にゴールポストの間を通過し、逆転、試合終了。
ドルフィンズの劇的な逆転勝利で試合は幕を閉じ、この瞬間、ドルフィンズの2シーズン連続プレーオフ進出が決定しました。

サンダースのFGが決まりドルフィンズ勝利!↓

また、この勝利によりドルフィンズは、2008年シーズン以降遠さかっているAFC東地区の地区優勝へのマジックを1つ減らして1としました。
シーズン11勝目は、その2008年シーズン(11勝)以来となります。
そしてドルフィンズが2シーズン連続でプレーオフに進出したのは、実に2001年シーズン以来のことのようです。
2シーズン連続プレーオフ進出という結果は、ドルフィンズが強いチームとなった証にもなりそうです。

そしてファンにとっては、とても嬉しいクリスマスプレゼントになりました。

ドルフィンズ、2シーズン連続でプレーオフ進出決定!↓

②「強いチームには勝てない」ジンクスを破る

今季のドルフィンズは、「強いチームには勝てない」と言われてきました。実際のところ、11勝のうち今日を除いた10勝は全て今季現時点で勝率5割以下のチームからの勝利です。
逆に、ビルズ(現時点で9-6)、イーグルス(10-4)、チーフス(9-5)と、勝率5割を超えるチームとの対戦成績は0勝3敗。スコアも、20-48、17-31、14-21と試合内容も芳しくなく、苦しんできました。
そういった中で、試合前までドルフィンズと同じ10勝4敗だったカウボーイズに勝利した事は、大きな自信になったはずです。
その意味でも、今日の勝利は非常に大きかったと言えるでしょう。

FOX Sports:NFLも取り上げています↓


ただ、これは違う見方もできます。
というのも、カウボーイズはホームでは7勝無敗という無類の強さを誇りますが、ロードでは3勝5敗と成績が悪化してしまうのです。
そして今日の試合はドルフィンズのホーム。
実際にはカウボーイズのジンクスが発動してしまった、とも見ることができるのです。

これもFOX Sports:NFLが取り上げています↓

しかし、ホーム/ロードの話をするのであれば、ドルフィンズにも良い情報はあります。
ドルフィンズが強豪3チームに負けた試合は全てロードです。つまり、ホームであれば強いチームにも勝てるという希望があることも示されたのです。
ドルフィンズは今季ホームで7勝1敗、ロードで4勝3敗という成績を残しています。
来週のAFC北地区の首位を走るレイブンズとの試合はロードですが、最終戦、地区2位のビルズとの直接対決はホームで行われます。
去年の対戦成績もプレーオフ合わせて1勝2敗ですが、1勝はホームで挙げ、2敗は敵地で喫しています。ビルズは今季はロードでは3勝4敗と苦戦している様子もあります。
さらに、ドルフィンズのスターQBであるタゴヴァイロアは、ホームでの試合の勝率が非常に高いです。
仮に来週決められずに最終戦にもつれこんでも、まだ希望はパッと見以上にありそうです。

あとはもう、これまでとは違うことを示すしかないと思います。
勝つだけですね。
ビルズ戦とは言わず、レイブンズ戦にでも、決めて欲しいところですね。
兎にも角にも、頑張ってほしいところです。

③地区優勝に向けて、今後の日程

②の後半でも書いたように、ドルフィンズの残り2試合は、AFC北地区首位レイブンズ、同地区2位のビルズという強敵との連戦となります。
ビルズは来週の対戦相手は今季4勝11敗と苦しんでいるペイトリオッツであり、勝ってくる可能性が高いと思われます。
そうなると、残り2試合のどちらかを勝つのが、一番可能性の高い形となりそうです。
ちなみに来週のレイブンズ戦に勝利すると、地区優勝は勿論、プレーオフの初戦が免除される第1シードも見えてくる(場合によっては確定する)可能性もあり、ドルフィンズとしても勝ちたい試合になります。
僅かながら、レイブンズはロードよりホームを苦手とする傾向があり、敵地での試合になるのは必ずしも悪い事では無いかもしれません。

頑張ってほしいですね。

④クリスマスプレゼントをありがとう

ドルフィンズファンにとっては、素晴らしいクリスマスプレゼントになりました。

これから地区優勝、更にその先へ、最高の光景を、もっともっと見せてくれると信じて、ドルフィンズを応援します!

公式も素晴らしいクリスマスプレゼント勝利に喜ぶ↓

⑤終わりに

いかがだったでしょうか。
今回は、NFLについて、ドルフィンズについての記事でした。
もしよかったら、一緒にドルフィンズを応援しませんか?

それでは、また!

頑張れ!ドルフィンズ!スーパーボウル制覇へ!

勝利を決めるFGを決め、チームメイトに祝福されるサンダース、見出し画像はこちらから↓



※当アカウントが投稿する全ての記事は、全ての商用的あるいは著作権侵害の意図を放棄して投稿します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?