マガジンのカバー画像

わかりやすい!漢方薬

10
漢方薬が好きな方、漢方薬に興味がある方のための知っておくと便利な漢方薬の知識をご紹介!
運営しているクリエイター

#家庭で活かせる中医学

わかりやすい!漢方薬〜くすり箱にあると便利な漢方薬⑧加味逍遙散

個人的にも大好きな漢方薬「加味逍遙散」のご紹介です。 特に、30代~50代の女性では、ホルモンバランスが不安定になり、自律神経が乱れがちになり様々な不調が出てきやすくなります。 精神的に不安定になるのもその一つ。月経の前後で気分にムラが出たり、イライラしたりすることもあります。 イライラは、自分でコントロールしようと思ってもなかなか難しいのが現状です。なぜなら、我慢してしまうこと、コントロールしようとすることがよりいっそうのイライラを招いてしまうから。 漢方薬の手を借

わかりやすい!漢方薬〜くすり箱にあると便利な漢方薬⑦六君子湯

前回ご紹介した、補中益気湯にも、胃腸の働きを高める効果があるのですが、胃がもたれる、食べても食べ物が胃の中に残っている感じがする(消化できていない)などともっと具体的に胃腸症状がある場合には、「六君子湯」がおすすめです。 六君子湯 食べるとすぐに眠くなり、体のだるさがなかなか取れない時にも、胃腸の働きを高め、胃のなかの湿を除いて重だるさを軽減してくれます。病後や夏バテで、食欲の低下が激しい場合にも良い漢方薬です。 中医学的に見ると、『脾胃気虚・痰湿』や『痰湿困脾』と言わ

わかりやすい!漢方薬〜くすり箱にあると便利な漢方薬⑤芍薬甘草湯

✔︎  外出時、急にお腹が痛くなった ✔︎ 運動していると急に足がつった!  急な痛みに即効性がある漢方薬は、「芍薬甘草湯」です。 芍薬甘草湯  芍薬甘草湯は、筋肉のけいれんを和らげるはたらきがある漢方薬で、  かなり即効性が期待できます。  足がつったとき(こむらがえりなど)、腹痛、生理痛などの急な痛み  によく効きます。  味も、甘味がありとても美味しい漢方薬です。 特にトレッキングやサイクリング、キャンプなど、外で楽しむアクティビティのお供として、『いざ!』

わかりやすい!漢方薬 Vo.1〜漢方薬はメーカーによる違いがあるの?〜

今回から、ご家庭で実際に『漢方薬』を病気の時や不調のサポートとして利用することを前提に、漢方薬や生薬について解説していきたいと思います。 漢方薬をご購入する際には、専門家にご相談の上ご購入いただくことが大切ですが、ご自身である程度知識を持っていると、家にある漢方薬や病院でもらった漢方薬を服用するときに役立ちます。 そもそも漢方薬とはそもそも漢方薬とは 漢方薬は、基本的に2種類以上の「生薬」の組み合わせからなる医薬品です。 生薬は、草木などの植物や鉱物、動物などを乾燥さ